
近年、住宅メーカーの集客競争が加速しており、住宅業界のPR方法も変わり始めています。今まではチラシや紙媒体でのPRが一般的でしたが、時代の変化により最近はWebでの集客が中心になってきました。
そこで今回は、住宅会社の集客力アップに役立つWebマーケティングについて紹介します。会社の悩みに合わせて色々な施策があるので、事例と共に見ていきましょう。
目次
これまで情報を得る手段はテレビや新聞が主でしたが、今では誰もがスマートフォンを持つ時代。どこにいてもインターネットから情報を得るようになったことで、Webを情報収集手段とする人が増えてきました。また、以前に比べるとWebの情報精度も上がったことで、Webを活用したマーケティングの効果が高く、インターネット広告の重要性は高いものになっています。
住宅購入は一生に一度とも言える大きな買い物なので、購入検討者はより慎重に情報収集をする傾向があります。
例えば、旅行に行く際に大切な旅行であればあるほど、「観光地はどこに行こう?」「どの旅館の雰囲気が良いか」「お土産には何を買おう?」と、場所選びからお土産選びまで事前に細かく調べる人も少なくありません。口コミを情報源にする傾向が高まっているのも「買って後悔したくない」という思いによるものなので、Web上にできる限り詳細な情報を出していくのがオススメです。
10年前だと「営業は会ってからが勝負」と飛び込み営業が主流の会社も多かったですが、今では個人情報の取得が難しくなったことから、リアルな営業の機会が減りつつあります。また、新型コロナウイルスの影響で大型イベントの開催が難しく、開催できても少人数のためお客様との接点が少なくなったことも挙げられます。そこでWeb上で情報を届けることがお客様との接点の機会となり、集客に繋がるのです。
それでは、集客アップが期待できるWebマーケティング施策を紹介します。
4つの施策をお伝えするので、それぞれチェックしていきましょう!
SNS広告の最大のメリットはターゲティングしやすい点です。
例えば、20代・新潟市在住、そして住宅情報に興味がある方に対し、Instagram広告を活用して約20秒の動画を流すなどができます。SNS広告はフリーペーパーに似ていて、紙で印刷されているフリーペーパーと同じように「子育て世帯向け」「学生向け」などターゲットを絞ることができますが、SNSではリアルなフリーペーパー以上にターゲットを絞っての配信が可能です。
これまで会社や商品の情報を届けることができていなかった人たちに対し、アプローチをすることができます。
■関連記事:SNS広告の特徴や、他の広告媒体との違いを詳しく解説!【初心者向け】
リスティング広告はGoogleやYahoo!などで検索した際に、指定したキーワードに対して関連性のある広告を掲載することができる手法で、インターネット広告の中で一番人気のある広告です。
リスティング広告のメリットは、「情報を求めている人に対して広告を配信できる」と「クリックされた場合のみ費用がかかる」の2つです。例えば「新潟市 注文住宅」というキーワードで検索を行う場合、その方々の多くは「新潟市の注文住宅情報を求めている方」だと思います。その方に向けて的確な広告を配信し、広告がクリックされた場合のみにしか金額がかからないのでメリットの高いPR方法です。
■関連記事:リスティング広告の成功事例を紹介【ユーザーへ効果的にPRを】
■ノモトホームズ様の制作実績はこちら
Googleストリートビューは施設内外を360度パノラマビューで表現できるサービスで、Web上で施設の雰囲気を知ってもらうことができます。
施設内部を見てもらうことができるので、住宅展示場の紹介をすることが可能。また、建売物件を紹介する際にストリートビューを活用して周辺立地や駅までのアクセスを伝えれば、実際に住んだ際のイメージも届けやすくなるでしょう。
■関連記事:Googleストリートビュー(インドアビュー)とは?【よくある質問&導入事例】
VRなどの360度コンテンツはイメージをリアルに伝えることができるので、住宅とは相性の良いWebマーケティングツールです。
賃貸の場合は住人がいると部屋を見てもらうことは難しく、工務店の場合は家を建てた後に事例として紹介できないというデメリットがあります。しかし、VRや360度動画は事前に撮影をしておけば、提案資料として活用することが可能です。家を建てる際に家具や床のイメージをVRで見ることができれば、お客様は具体的にイメージがつきやすくなり、購入の動機付けにもなり得ます。
■関連記事:VR住宅内覧サービスが増えている理由【メリットと事例を紹介】
ここまでWebマーケティング施策を見てきましたが、実際に弊社がお手伝いをさせていただいた事例を3つご紹介します。施策や取り入れてからの効果について紹介していくので、ぜひ参考にしてみてください。
新潟にある総合住宅メーカー。一戸建て注文住宅の設計から施工まではもちろん、分譲住宅の販売、リフォームなど住まいのお手伝いを行っている企業。
マンション販売に伴い、様々な媒体を使って広告を配信。配信当初は伸びたが、しばらくして問い合わせがなくなってしまった。
改善を行うため、リスティング広告+SNS広告の配信を実施。リスティング広告20万円とSNS広告10万円(FacebookとInstagram)を配信した。
お問い合わせが3件きて成約に繋がりました。
新潟市西区に本社を置く住宅メーカー。建設工事の設計、住宅のリフォーム工事、家具、インテリアの提案・販売など幅広く営業を行う企業。
新型コロナウイルスの影響で住宅展示場に来るか迷っている人に対してアプローチしたい。
Googleストリートビューで打ち合わせスペースを紹介し、VRでは展示場を紹介。「白の箱」「三角の家」「ラウンジデッセン」の内観を見ることができるようにした。
施策が話題になったことでWeb情報の質が上がり、3年継続していただいています。ストリートビューについては、打ち合わせスペースを見せることがお客様の安心感に繋がっているとご好評いただいています。
関東エリアを中心に、戸建分譲事業、リフォーム事業、不動産事業など様々な注文住宅事業を展開している企業。
来場者に展示場をゆっくり見てもらいたい。
住宅展示場に来てくれた方に対し、ノベルティとして展示場のVRコンテンツとVRゴーグルを渡した。
VRを導入することで「展示場はゆっくり見ることができない」「2回目は行きにくい」「家族で見たい」というお客様の悩みに寄り添うことができました。
今回は住宅会社の集客にオススメなWebマーケティング施策を紹介しました。
時代の変化により、Webを活用したマーケティングはこれから必須なものになります。SNS広告やGoogleストリートビューが集客効果を生み、VRコンテンツが住まい選びのきっかけを作ることになります。
弊社では、住宅会社様のWebマーケティングのサポートをさせていただいております。「Web広告をやったことがないけど気になっている」「効果的に物件を紹介したい」などどんなお悩みでも構いませんので、お気軽にこちらからご相談ください。