お問い合わせ

対面イベント・展示会のVR活用事例を紹介【小千谷市観光プロモーション】

対面イベント・展示会のVR活用事例を紹介【小千谷市観光プロモーション】

「イベント・展示会で目に留まり、立ち止まってもらえるブースにするにはどうすれば…」
「かっこいい動画や写真、チラシだけでは魅力が伝わっていない気がする…」

というご相談をよくいただきます。

イベントや展示会は、PRだけでなく各出展者の展示から情報収集したり、ブースを訪れた方からの直接の声を聞くことができたりと非常に有効なプロモーション・マーケティングの場。

そんな中、他ブースに負けないインパクトを出すことができ、おすすめスポットやアクティビティの疑似体験でリアルな魅力を届けられる「VRの活用」に注目が集まっています。



今回は、私たちもサポートさせていただいている小千谷市様の観光プロモーションの事例を交え、対面イベント・展示会でのVR活用メリットや開催方法をお伝えします。

1.イベント・展示会でVRを活用するメリット

まずは対面型のイベント・展示会でVRを活用するメリットからみていきましょう。

  • 印象的な集客コンテンツになる
  • 臨場感のある体験型コンテンツを届けられる
  • ノベルティとして、VR体験を持ち帰ってもらえる

1-1.印象的な集客コンテンツになる

対面のイベント・展示会でプロモーションする場合によく使われるのが動画や写真、ポスターを使った訴求やパンフレットの配布です。

VRなどの先端テクノロジーを使った体験型コンテンツはまだ多くはないため、初めて目にする方も多く、集客力が高い点が魅力。

また、その場にいる人のリアクションは最も周囲の関心を引くカギになります。

VRは体験している人の感動・驚き・興奮などの感情表現や、体を動かすなどの大きなリアクションを誘発します。結果として、周りにいる人の興味関心を引くことにも繋がりやすいです。

1-2.臨場感のある体験型コンテンツを届けられる

イベント・展示会にて、商品や観光のプロモーションを行う場合、特に空間(アピールしたい施設や地域)を会場に持ち運ぶのは物理的に困難です。そのため、多くの場合は上記のようにパンフレットや写真、動画を”視聴”してもらうことでその魅力を訴求しています。

そんな中で”体験”として商品・空間の魅力を伝えられるのがVRの技術。観光プロモーションの場合、例えば「自然」であれば、森を歩いたり水の中に潜ったり空中散歩をしたりと、さまざまな角度からその地域の自然を疑似体験できますし、「伝統文化」であれば様々な参加者の目線でその文化を擬似体験することもできます。

商品の例を挙げると、車の新作発表会でVR試乗体験コンテンツを用意することで、来場者には車内の仕様やデザイン、また運転時の感覚などを疑似体験してもらえます。

このように視聴ではなく、体験として届けることで記憶に残るアプローチができます。

製造業の採用説明会にてVR工場見学コンテンツを用意したことにより、学生の説明会参加率が非常に高くなったという事例もあります。

▶︎▶︎関連記事:(株)難波製作所が就職説明会でバーチャル⼯場⾒学を実施 ~会場にいながら、学⽣が⼯場内を360度⾒学~

1-3.ノベルティとして、VR体験を持ち帰ってもらえる

自宅でVRを体験してもらえるよう、VRゴーグルをノベルティとして持ち帰ってもらうこともできます。簡易的な段ボール製VRゴーグルは、単価が抑えられる上に企業のロゴやキャラクターを使ったオリジナルデザインも可能。

自宅に持ち帰ってもらうことで「繰り返し体験してもらえる」「家族・友人など周囲の人への波及効果も見込める」といったメリットがあります。

ノベルティVRゴーグル着用

▶︎▶︎関連記事:イベントで役立つノベルティVRゴーグルとは?事例や特徴を紹介

2.小千谷市のVR活用事例を紹介【クールジャパンEXPO in NIIGATA】

ここからは、実際の展示会でのVR活用事例をご紹介します。

2022年11月5日(土)、6日(日)に朱鷺メッセにて行われた「クールジャパンEXPO in NIIGATA」の小千谷市ブースにて、観光プロモーションコンテンツとしてVRを活用。ブース作りのポイントを3つに分けてご紹介します。

2-1.Meta Quest 2で没入感のある体験を

小千谷の美しい自然や伝統文化を360°映像として体験できるVR体験コーナーを用意。会場には、Meta社が販売するVRヘッドセット「Meta Quest 2」を4台用意し、来場者の方に体験していただきました。

このように本格的なVRヘッドセットを使ったVR映像は、360°体験者の好きなところを見ることができ、その世界の中にいるような気分を味わえます。

小千谷の美しい四季景観を体感できるVRや、本州唯一の雪上気球に乗った視点のVRを体験いただきました。

(VR360°映像)四季・景観 -小千谷の観光を発信-

(VR360°映像)気球に乗ってみよう! ‐小千谷の魅力を発信 –

2-2.VRドームを活用し、複数名でVR体験を共有

VRヘッドセットは個人で体験するデバイスであるのに対し、VR体験を共有できる「VRドーム」も用意しました。こちらはプラネタリウムのような半球型のスクリーンに、小千谷の風景映像を映し出しています。

上記の写真のように家族や友人と、同じ映像を見ながら楽しめるのが魅力です。

2-3.参加者のお土産に。オリジナルVRゴーグル

「Meta Quest 2」やVRドームで体験した小千谷の魅力を、自宅に帰ってからもゆったり楽しんでもらえるようにオリジナルVRゴーグルをノベルティとして配布しました。

両日先着50名ずつ用意したVRゴーグルは、午前中には配布終了に。RPGゲーム風デザインのVRゴーグルで、それまで知らなかった小千谷を発見してほしいという思いを込めて制作しました。

3.参加者の声を紹介

最後に、当日ブースに参加してくれた方からの感想を紹介します。

  • 地域の文化を体験するのは、タイミングや物理的な移動のハードルが非常に高い。VRで手軽にリアルな雰囲気を感じることができた!より一層行ってみたいと思った。
  • 空中を歩いているみたい!こんな視点を安全に体験できるのはVRならでは。
  • 自分の地元のことを家族に知ってもらうためにノベルティのVRゴーグルをもらった。家族に見せるのが楽しみ!
  • 小さな子どもと一緒に、安全に同じ体験ができるVRドームはすごい!日本の自然の素晴らしさを改めて実感しました。

下記のように、Twitterでも体験の声が上がっていました!

4.まとめ

体験という形で訴求する能動的なコンテンツとしてVRの可能性は広がっています。観光などのBtoC向けはもちろん、業界に特化したBtoBの商材でも、リアルな魅力を伝えるという点で活用法は幅広いです。

「展示会にて、自社の魅力を最大限に伝える手法を探している」「イベント参加者の記憶に残るような体験価値を届けたい」など、プロモーションでお悩みの方は私たちにぜひご相談ください。


アイデア段階から一緒に企画し、お客様のリアルな魅力を届けるプロモーションをサポートいたします。

Lipronext編集部
Lipronext編集部
編集部
リプロネクストのサービスに関連するお役立ち情報などを日々配信中。