お問い合わせ

りゅーとぴあのおせっかいな、榎本さん。【-居酒屋えのもと- おしゃべり記録 vol.1】

りゅーとぴあのおせっかいな、榎本さん。【-居酒屋えのもと- おしゃべり記録 vol.1】

こんにちは!リプロネクストメディア担当河合です!!!

 

リプロネクストでは、新型コロナウイルスによってキャンセルや中止を余儀なくされた、新潟の魅力的な場・人に注目し、今だからこそ、それらのリアルな魅力を発信していこう!という取り組みを行っています。その一環として、今回はりゅーとぴあ 新潟市民芸術文化会館にお邪魔し、インタビューを行ってきました。

 

 

<関連記事>
“本物”にこだわる洋食店「ティオ・ペペ」をご紹介【キャンセルで困っているお店の魅力伝えます!vol.1】

おすすめは全部!カジュアルな本格BAR「PULP FICTION」【キャンセルで困っているお店の魅力、伝えます!vol.3】

にいがた総おどり・アートミックスジャパン岩上寛さんインタビュー【今こそ、新潟の文化を次代へ繋ぎたい】

※他にもたくさんの記事があるのでぜひご覧ください!

 

 

 

それでは、りゅーとぴあ 新潟市民芸術文化会館で働く榎本さんへのインタビュー、ぜひ楽しみながらご覧ください

 

 

…と、先走ってしまいましたが。(うっかり)

 

インタビューの様子をお伝えする前に、まずは「りゅーとぴあ 新潟市民芸術文化会館」と今回取材を受けていただいた「榎本広樹さん」について簡単にご紹介します!

 

りゅーとぴあ 新潟市民芸術文化会館とは?

りゅーとぴあ 建物

出典:りゅーとぴあHP

多くの出会いの場から感動が生まれる。
りゅーとぴあ 新潟市民芸術文化会館は、1998年、文化と建築と環境の調和をはかり、音楽・舞台芸術の中心・発信地となるべく誕生。市民公募により、新潟の代名詞「柳都」と「ユートピア(理想郷)」を結びつけた「りゅーとぴあ」と名付けられました。

 

りゅーとぴあには、コンサートホール、劇場、能楽堂の3つの本格的な専門ホールやスタジオ、ギャラリーなどの施設、そして空中庭園や屋上庭園などの憩いの空間も。
それぞれの人々が思い思いに芸術に親しみ自然な交わりが起きるような場です。

 

■りゅーとぴあHP 「りゅーとぴあとは」

えのもとさんってどんなひと?

榎本さん 写真

コンサートホール裏での一枚

りゅーとぴあで働いている榎本広樹さん。音楽企画課の一員として、りゅーとぴあが主催するコンサートの企画・運営などを行っています。

 

 

富永さん

榎本さんの写真を抱えています笑

ちなみに、こちらが取材の窓口をしていただいた広報の富永さん。(後ほど登場するかも!?)

 

 

それでは、3部作中の1作目…。

りゅーとぴあのおせっかいな、榎本さん。【-居酒屋えのもと- おしゃべり記録 vol.1】

(タイトルの所以は後ほど明らかになるのでお楽しみに!)

 

 

いよいよ開演です!!

 

 

えのもとさんのお仕事とは?

かわい

榎本さん、本日はお会いできますことを心待ちにしていました!どうぞよろしくお願い致します!それでは、お仕事のお話を聴いていけたらと思うのですが…。

えのもと

いま、私は中間管理職というような立場なので、現場の仕事とデスクの仕事との両方の部分があるんです。

かわい

それぞれ教えてください!

えのもと

現場の仕事で言うと、例えば「新潟市ジュニア合唱団」の事務局としてのお仕事や、オーケストラ・コンサートの企画制作を行っています。

 

ジュニア合唱団
りゅーとぴあHP「ジュニア合唱団」

 

 

えのもと

デスクの仕事というのは、現場の人たちがなるべく仕事をやりやすいように整えるお仕事。つまり、予算獲得のために書類を書くとか、制度を整えるとか。私ができる限りの仕事して現場の人を楽にしたいです。

かわい

なるほど~!ちなみに、現場とデスクワーク、どちらの方が…っていうのはありますか?

えのもと

正直、現場の方が100倍楽しいですね。なんというか…。こういう仕事って、最終的にはお客さまのためっていう部分はあるんだけど、お客さまだけでなく、出演者もスタッフも、そこに関わる全ての人がハッピーになるものなんです。

かわい

関わる人みんながハッピーに…。とても素敵な仕事ですね。もう少し詳しく教えてください!

えのもと

当然、本番に向けていろいろなことが起きてくる。そのひとつひとつを何とか乗り越えていきます。もちろん出演者も努力していますが、スタッフも努力して、いろいろなことを乗り越えていった先にあるのがお客さまと出演者の時間。本番の2時間、ハッピーな時間を共有するんです。

 

「与える-与えられる」の一方的な関係ではなくて、お客さまと出演者が「一緒にこの時間をつくる」「共有する」という感じ。それを見たときに、スタッフも大きな喜びに浸るんです。

小2から高3まで、成長を見守る「新潟市ジュニア合唱団」

かわい

いや~…ほんといいですね。「一緒につくる」ということ、自分も仕事の中で大切にしていきたいです。

そういった部分、なにか最近で印象に残っているようなエピソードがあれば教えてくれませんか?

えのもと

つい最近で言うと、やっぱり新潟市ジュニア合唱団かな…。

かわい

ぜひ、教えてください!

えのもと

実はジュニア合唱団では最上級生が特に重要な役割を担うんです。高校2年生の9月に運営の主役になって、翌年高3。

 

例年は4月にスプリングコンサートに出演し、7月に定期演奏会に出演して卒団していくんです。
だから、高3にとって7月の定期演奏会というのは本当に一番大きくて大切なもの。

 

えのもと

でも、今年卒団した高3は、昨年の秋からずっと定期演奏会を見据えて練習してきたのに3月の頭から新型コロナウイルスの影響で練習が一切中止になり、スプリングコンサートも定期演奏会も開催できないということになってしまったんです。

 

こちらで中止の判断をしたので、どうしても彼らに直接会って話をしたいと思い、5月中旬に高3に集まってもらって、想いを伝えたんです。

 

もう、彼らは号泣していました。箱ティッシュを抱えて…。

 

事務局としては、どうにもならないけれど、彼らを泣かせたことで俺は天国に行けないと思いましたよ。

かわい

心苦しい気持ちが伝わってきます。

えのもと

でも、すごく嬉しいことがあったんです。7月の中旬から練習だけは再開できるとなったとき、高3全員が練習に来てくれたんです。目標としていた定期演奏会が無いのに。

 

本当に、本当に、嬉しかったな。

かわい

すごい…。彼らは何のために、練習に来ていたんでしょうか?

えのもと

私も、彼らに聴いたんです。
そしたら、「本当は定期演奏会に向けて、先輩から受け取ったものを次の代にいっぱい伝えていくはずだった。だから練習を通して、少しでも伝えられたら…」って。

 

これって、本当にすごいことで、みんな何も言わずともジュニア合唱団での活動の中で「自分たちはいま、下の世代のために何をしたらいいのか」ということを常に考えるようになっているということだと思うんです。そういう考えを抱かせる合唱団の場というのは本当に貴重なものです。

 

だから、そんな彼らを少しでも支えることができるこの仕事・この人生は、幸せだなって感じるんです。

 

いま隕石が落ちてきて死んでもなんの文句もないほどに。

 

えのもと

…痛いのは嫌だけどね笑

 

新潟市ジュニア合唱団OGOBによる『トゥモロー』(新型コロナウイルスの影響で活動ができない現役団員のためにOGOBが動画の贈り物をしたそうです。素敵な歌声!!!)

 

かわい

ジュニア合唱団は、人としての成長の場でもありますね。そんな、たくさんのストーリーを感じながら、支え、一緒に本番をつくっていくんですね。

えのもと

本当に、ジュニア合唱団をやってきた子たちは、りゅーとぴあに入っても即戦力だと思いますよ!

むしろ、私より彼らの方ができるな笑

かわい

みんな本気でやっているからこそ、成長し、一瞬一瞬がドラマチックなのかなと感じました!

えのもと

ドラマチック!

あ、もう一つ話してもいい?笑

かわい

もちろんです!!

えのもと

定期演奏会の時に誰がどんな役割を担うかということが決まる、オーディションがあって、先生の前で一人ずつ歌うんです。数年前だけれど、印象的だったシーンは、普段内気な女の子が、自分の番の前に500mlのペットボトルを「ぐしゃっ」とつぶしていたんです。気合を入れていたんですよね。その時の彼女の歌は、本当に強烈でした。オーディションではなくコンサートのようだった。

 

そんな、彼女につられて、そのあとみんなが自分を表現していくんですよね。「自分をもっと表現していいんだ」って、知らずのうちにみんなが勇気をもらっていたかもしれないし、「負けられない!」という強い気持ちがさらに湧き上がってきたのかもしれません。

かわい

彼らが成長していく瞬間瞬間を目の当たりにされてきたんですね。

えのもと

そうなんです。だから、私は必ずオーディションを見に行くんですよ。

 

小学校2年生で入った子がどんどん大きくなって、高校生になって、卒団して大学・社会人になって…成長した姿をたくさん見させてもらいました。

 

小学校の先生は小学校の間の6年間、中学校の先生は3年間だけれど、私達はここで、小学校から高校生までの成長を見れます。
本当に、この仕事は幸せな仕事だなあと感じますね。

 

だからどんなに苦労をしても、その苦労は全部忘れられますね。素晴らしい瞬間に立ち会った時、よし、頑張ろうって思えるんです。

 

「音楽家としての人生の流れ」と「市民の音楽体験」の交わりを…

かわい

先ほど、オーケストラ・コンサートの企画のお仕事もされているということをお聴きしましたが、そのあたりも、もう少し詳しく教えてください!

とみなが

榎本さん、「5年手帳」を見せてあげたら?

(富永さん、ついに登場!)

かわい

「5年手帳?」

えのもと

これが5年手帳というものなんだけど、5年先まで書けるダイアリーなんです。

 

もちろん、りゅーとぴあに入る前までは1年手帳を使っていたのですが、りゅーとぴあではコンサートを本番の2年前から企画します。だから先の予定まで分かるように5年手帳を使っているんです。

かわい

2年前から…。

えのもと

実際に、既に2023年3月の予定が入っています。この仕事は相手があるお仕事。出演者である音楽家のスケジュールやニーズも考えなければなりません。

 

もっと言うと、「音楽家が目指す人生・ライフスタイル」と、「新潟市民の方々の音楽体験」を、どううまくタイミングを計ってよきものにしていくか。それが、コンサートをつくる上で大事なんだと思っています。

 

えのもと

例えば、ピアノという楽器ひとつをとっても、弾く人によっていろんなタイプの音楽があります。様々なタイプの素敵な音楽を聴いてほしい。だからいろんな方々をお招きしたいんです。

 

まあ、つまり、フォアグラ料理の専門店にするのではなくて、いろいろなおいしさの料理を取り揃えていきたいっていう感じですかね笑

いろいろ料理

出典:hotel-story.ne.jp

 

 

りゅーとぴあのおせっかいな榎本さん第1部閉幕

ということで、第1部はこの辺りで閉幕です。
いかがでしたか?

 

今回は榎本さんのお仕事に触れました。まだまだ”おせっかい”な部分は見えていないかもしれませんが、第2部・第3部で見えてくると思います!

 

第2部は、榎本さんのこれまでの歩みに迫っていきます!こちらもまた、小説になりそうなくらいドラマチックな物語が待っていますよ~。

 

第2部もお楽しみに!!

 

 

▼リプロネクストメディア担当河合のTwitterはこちら

フォローしていただけると嬉しいです(^^)

河合
河合
営業部 ディレクター
2019年に教育系NPO法人との兼業という形で入社。2021年からは一本化し、毎日わくわくと働いています!
群馬県みなかみ町出身で、大学進学を機に新潟へ移住。好きな言葉は「明鏡止水」。お酒が好き&料理男子の一面も。