
こんにちは! 広報・メディア担当のたかはし(@stakahashi_ln)です。
なんだかちょっとお久しぶり? の登場な気がしています。笑 その間に、リプロネクストに2大トピックスがあったので、今日はその話題に触れた記事を書いていきたいと思います! ブログの後半には「Insta360 ONE X2」で撮影し、アプリで簡単編集したオフィス紹介動画も掲載しているので、最後まで見てくださいね〜!
はい! まず最初に紹介すると言ったら、このトピックスですね…! もうご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、弊社に2021年1月から学生インターンがやってきました。
ちーもも(@momo24momo1)です! 新潟県内の大学に通う3年生。お兄さんの影響で小学生の頃から野球をはじめ、以来野球一筋のスポーツガールです。
その一筋な想いはアルバイトにも表れていて、現在はキッズ向け野球教室のアシスタントと、スポーツ用品店のスタッフを掛け持ちしているんです…!
さらに、今年からはリプロネクストで「将来に役立てる広報・発信の仕事がしたい!」とインターンを始めたワケなので、行動派なちーももの様子はおわかりいただけると思います。
私からのご紹介はこのあたりにして、ちーももが先日、初ブログを更新したので詳細はそちらへどうぞ!
■関連記事:はじめまして!広報インターン生の中山です【ちーももblog:01】
これからリプロネクストで一緒に広報・PRとして、会社を前に前に押し進めたいと思っています!
3ヶ月の期間ではありますが、色々発信できるように進めていくので皆さんよろしくお願いしますね〜♪
ちーもも同様に、リプロネクストに新たな風を吹かす存在「バーカウンター」がやってきました…!カウンターはリプロネクスト移転計画の段階から「オフィスにあったらいいよね♪」と話されていたもので(主にお酒好きチームが笑)、社長の藤田もコロナが落ち着いたらオフィスでお酒を飲みながら、カジュアルなイベントができたらなぁと構想しているのです。
もちろん普段もデスクワークスペースとして、活用していきますよ!
一時は「自分たちで作ってみるか…!」という話も上がったのですが、調べていくとバーカウンターはDIY初心者には中々ハードルが高いことが分かり、今回は新潟市秋葉区を拠点に活動する建築デザイン集団「サルキジーヌ」さんに依頼し、イチから形にしてもらったのです…!
たかはし
細部を見ていくと、デスクワークがしやすいようにと電源穴があったり、
表側からは見えない部分に、食器類を収納するスペースまで作っていただいたんです。
どうです!?
カウンターがあるのとないのとじゃ…
▼BEFORE
▼AFTER
全然雰囲気が違いますよね〜〜!
私たちはオフィス移転時に、業者さんに依頼せずに内装整備&引越しを行いました。
実はこの床も、代表の藤田がTwitterで呼び掛けて集まってくださった皆さんと一緒に手作業で貼っていったものです。
そういえば、昨年末にはオフィス入り口に、こんな立体ロゴも登場したんですよっ!
弊社にお越しの際には、まずここで写真を撮ってSNSにアップしていただき、バーカン(バーカウンター)ちゃんに座ってみてください!笑
このように、協力いただいた皆さんのおかげで少しずつオフィスに色が付いてきました^^
最初から完成しているオシャレな空間も素晴らしいですが、私たちは少しずつアイテムを集めていきながら、居心地の良い空間を作っていきたいと思っています…!
オフィスがなくても働けるこの時代、せっかくなら「行ってみたい」と思えるような価値のある空間を作っていきたいですね。
そして「こんなものもあったらいいんじゃない?!」など、空間づくりのアドバイスも心よりお待ちしております笑
せっかくカウンターも届いたところで、インターン生・ちーももへの初ミッション!?として、「Insta360 ONE X2」という機材で簡単なオフィス紹介動画を作ってもらうことにしました!
ゼロからの挑戦だったのですが、色々調べながら機材を触り、面白がりながらショートムービーを作ってくれました!
完成したものがこちら…!
面白いですよね…! この動画は360度カメラを使って一人で撮影をしているんです…! 一人なのに、後ろから誰かが撮影してくれているかのようなアングルになっているのが不思議。
どんな風に撮影したのか気になる方は、ちーももに聞いてみてくださいね♪
広報インターン・ちーもものTwitterはこちら↓
Follow @momo24momo1
ちょっと最近の出来事をまとめていたら、かなりとっ散らかった内容のブログとなってしまいました…!
つまり何が言いたいかというと、今回学生インターンが仲間入りし、オフィスに新たなアイテムが増えて、リプロネクストはまた一歩パワーアップをしようとしています。
でもいつも忘れちゃいけない、忘れないのはこうしたパワーアップの動きができるのは、日頃からお付き合いいただいている皆様のおかげということ。
私たちの会社の動きを一緒になって“面白がってくれている”方の存在に、日々励まされています。
もうすぐ弊社は5期目を迎えますが、これからも一人でも多くの方に一緒になって”面白がって”もらえるように皆でいいスタートを切りたいと思います!
たかはし
改めて、今後もどうぞよろしくお願いします!
それでは、またー!