お問い合わせ

初めてでもわかる! 【Zoomアカウント登録から参加のポイントまで】

オンラインコミュニケーションサービス「Zoom」を、仕事や趣味で活用する機会が増えている方も多いのではないでしょうか。「聞いたことはあるけど、よくわからない」「参加したいけど、一人でできるか不安」という方のために、今回はわかりやすく、Zoomの登録から実際に参加する際のポイントを紹介したいと思います。

 

Zoom登録の方法

まずは実際にアカウント登録をしてみましょう。ミーティングに参加するにも、自身が開催するにもまずはアカウントを作ることが必要です。登録は無料なので、手順に従って登録を進めます。

■Zoomをパソコンで登録する場合

公式サイトへアクセスする


まずはインターネットで「Zoom」を検索します。公式サイトにアクセスしたら、メールアドレス入力欄にアドレスを入れ、オレンジのボタンをクリックしてください。そのほか、生年月日などの求められる情報を入力します。

メールアドレスの認証を行う

メールアドレスで登録すると、確認メールが「Zoom」より届きます。手順に従い、メールアドレスの認証を行ってください。

 

アカウント情報を登録する

 

メールアドレスに届いたURLをクリックすると、Zoomの公式サイトへと戻ります。氏名やパスワードなど、必要事項を記入してください。入力が完了したらオレンジのボタンをクリックしてください。これで、アカウントの登録は完了です。

 

Zoomアプリをダウンロードする

ミーティングをスムーズに開催、または参加するためにパソコンでもアプリケーションをインストールしておくと便利です。アプリにログインするには、登録したメールアドレスとパスワードを入力すればOK。これにて、パソコンでの登録は完了です。

■Zoomをスマートフォンで登録する場合

アプリをインストールする

「ZOOM Cloud Meetings」のアプリをダウンロードしてください。

ダウンロードが完了したら開き、サインアップをタップします。パソコン同様、生年月日などの求められる情報を入力してください。

メールアドレスの認証を行う

 

メールアドレスに届いたURLをクリックすると、Zoomの公式サイトへ遷移します。氏名やパスワードなど、必要事項を記入してください。入力が完了したらオレンジのボタンをクリックしてください。これで、アカウントの登録は完了です。

 

ミーティング参加時の注意点、ポイント

アカウント登録が完了し、ミーティングに参加してみても上手くいかない!というトラブルが発生する場合があります。「音声が聞こえない」「画面の向きがおかしい」など、ここではよくあるトラブルの対処法、ポイントをご紹介します。

1.音声が聞こえない、届かない場合

 


せっかくミーティングに参加できたのに、ホストの声が聞こえない、もしくは自分の声が届かないという場合があります。その場合、Zoom画面上の音声マークがミュートになっている可能性があるので、タップして解除しましょう。

 

2.画面の向きが自分だけ異なる場合

ミーティングに参加した際に、自分だけ画面が縦向きで他の人と比率が合わないというトラブルはありませんか。その場合の多くは、お使いの端末の画面縦向きのロックがかかっている場合があります。iPhoneやタブレットで横向きにしたいという場合は、画面ロックを一度解除してみましょう。

画面ロックがかかっている状態

 

画面ロックが解除されている状態

 

3.特定の人の画面を固定したい場合

ミーティングに講師やスピーカーが登場する場合、その人の画面だけを視聴したいという参加者もいるでしょう。その際は「画面の固定」を使うことができます。スマートフォンの場合は、対象者を選択してダブルタップ。パソコンでは、対象者の画像の右上に表示されている「」をクリックすると、画面の固定を選択することができます。

 

4.その他、注意しておいた方が良いこと

Zoomを活用する上で、その他にも注意しておくと良いポイントを下記にまとめました。

■端末の充電は事前に行っておきましょう。
■通信環境に問題がないか確認しておきましょう。

まとめ

Zoomの登録、そしてミーティング参加時のポイントはご理解いただけましたでしょうか。
新型コロナウイルス感染拡大での外出自粛をきっかけに、様々な業界、企業でZoomを使う機会が増えています。
Zoomはビジネスはもちろん、趣味や娯楽にも役立つ便利ツールです。

 

 

リプロネクストではZoomを活用してのオンライン料理教室のサービスを提案させていただき、いよいよ5月中旬に正式リリースされます。

クッキングライフ「nukunuku×株式会社リプロネクスト 5月中旬より新潟発! オンライン料理教室を開催

 

こうしたオンラインツールを活用したサービスが今後も増えていくことでしょう。皆さんもまずは一度触れてみてはいかがでしょうか。