
いよいよ本格的に冬シーズン到来ですね!
皆さんは冬の観光といったら何を思い浮かべるでしょうか。
雪景色・イルミネーション・温泉地などなど、冬には魅力がいっぱいです。
また、冬×ストリートビューの組み合わせは景色を一望できて最高なんですよ。
特に、冬の観光客を集客したい行政や観光地の方々に、新たな宣伝方法としてオススメしたいです!
今回は、集客への活用も可能な世界の冬を満喫できるストリートビュー10選をご紹介します。
まずは、フィンランドの北極圏サンタクロース村内にある「サンタクロースオフィス」。
まるでサンタさんのお家に訪問したかのようなクリスマスムードたっぷりな内観ですね。
正面にはこれからプレゼントを届けに行くサンタさんでしょうか、子供たちのお家の住所を確認しているようにも見えます。
周りを見渡して見ると、子供たちへ届けるプレゼントがたくさんありますね。
日本ではサンタさんからの手紙も有名で、クリスマスにはたくさんの手紙が発送されるとのこと。
■もっと詳しく知りたい方はこちら
続いては、フランスとイタリアの国境に位置するヨーロッパアルプスの最高峰「モンブラン」。
山頂の雪面に陽の光が降り注ぎ、まさに絶景ですね。
ストリートビュー内をぐるっと見渡して見ると、周りの山々には雪が積もっていません。
山頂付近は氷点下にもなり、標高約5,000mにも及ぶモンブランだからこそ見られる絶景です。
モンブランの登頂の可否は天候条件に左右されるところが大きいという問題点があります。。
なので、短期間のツアーで行く場合は最悪登れないこともあり、絶景を見るには運も必要。
このように、ストリートビューなら現実に近い視点で観光地の絶景を楽しむことができます。
お次は、ロシア南東部に位置する世界遺産にも登録されている「バイカル湖」。
琵琶湖の46倍もの面積があり、水深と透明度は世界一。
最も気温の下がる厳寒期には湖面が凍結し、人はもちろん車も通行できるようになります。
ストリートビュー内でも氷の上を車が走っているのが見えますね。
厳寒期には氷上に道路標識も立てられ、道路として地元の人達が利用するとのこと。
ここからは国内編。
まずは、海外からも注目の熱い、長野県に位置する「地獄谷野猿公苑」。
こんな可愛い光景があっていいのでしょうか。
親サルも子サルも気持ちよさそうに温泉に入っています。
周りを見てみると、温泉に入るサルを間近で写真を撮る人達も。
この地域には古くからニホンザルの群れが暮らしていて、世界で唯一、温泉に入るサルとして世界中の人々に知られています。
寒い日に温泉に入りたくなるのは人間だけじゃないんですね(笑)
■もっと詳しく知りたい方はこちら
続いては、栃木県の「那須どうぶつ王国」。
冬の寒空の下、カピバラ達が身を寄せ合い温泉に入っている様子が可愛らしいです。
こちらは「カピバラ温泉」と呼ばれ、この動物園では多くの人に愛される名所です。
秋の季節には温泉に紅葉が浮かび、冬には八朔が入れられたりと、季節限定の「カピバラの変わり湯」を見ることができます。
ある日は、温泉にブロッコリーが入れられたなんてことも。
何度来ても楽しめる、秋から冬にかけての限定イベントとなっています。
■もっと詳しく知りたい方はこちら
夕方16時30分になると公園が煌びやかな光に包まれ、カップルの憩いの場に。
公園に入ると目の前には、「アメリカ山公園」を象徴する高さ7mに及ぶメインツリーのモミの木にピンクの灯りが灯っています。
よく見てみると、横浜を象徴するマリンタワーのライトアップも見えますね。
ロマンティックなデートを演出する冬季限定のイルミネーションです。
■もっと詳しく知りたい方はこちら
続いては北海道のオホーツク海からお届け。
こちらは冬季限定で運行する流氷観光砕氷船「おーろら」から見たストリートビューです。
海に広がる流氷を割りながら進む景色は大迫力。
ゆっくり前方に進んでいくと、すれ違いの船が流氷を砕いて進んだ跡があり、力強さが伺えます。
運が良いと流氷と共にやってくるアザラシなどの野生動物も見れるそうですよ。
■もっと詳しく知りたい方はこちら
銀世界広がる大雪原を元気な犬達にひかれ、駆け抜けていきます。
前方に進むと共に、8頭の犬達の力強い走りがお分かりいただけると思います。
豊富な土地柄を活かした北海道ならではの冬の風物詩ですね。
■もっと詳しく知りたい方はこちら
続いては、山形県の地蔵山頂駅から見た大迫力の樹氷です。
この記事の筆者しゅーとも旅行で訪れたことのある名所なのですが、目に余るほどの絶景でした!
ストリートビューで樹氷を見てみても、実際の視点とほとんど変わらないのが驚き。
訪れた際はあいにくの吹雪だったのですが、晴天だと樹氷が照らされてこんなに美しいんですね。
また訪れたいなと思ってしまう絶景ストリートビューでした。
■もっと詳しく知りたい方はこちら
最後は弊社が撮影を担当させていただいた、新潟県上越市の農家民宿「うしだ屋」です。
こちらの民宿では、冬季限定で「ソリ遊び」や「かまくら作り」・「雪掘り体験」が楽しめます。
日本の田舎と雪国の雰囲気を味わいたい方や、外国人旅行客にも人気のお宿なんですよ。
ストリートビュー内でお宿に入っていくと宿主のお二方が笑顔で迎えてくれます。
築年数は百年以上、古き良き木の温かみが感じられる新潟県が誇るお宿です。
■もっと詳しく知りたい方はこちら
いかがだったでしょうか。
今回は、観光地の集客にもオススメな世界の冬を満喫できるストリートビュー10選をご紹介しました。
どのストリートビューも観光地に訪れたような感覚が味わえたと思います。
ストリートビューでは閲覧する人が自由に移動でき、見たい部分を拡大縮小することが可能です。
弊社では、観光地や店内の紹介にもぴったりなストリートビュー(インドアビュー)の撮影を受け承っております。
ぜひ、下記リンクからご覧になってみてください。
■地元の観光スポットを紹介したい方やストリートビューにご興味ある方はコチラをご覧ください。