
こんにちは。リプロネクストメディア担当の河合です。
実は、2020年10月17日・18日に第61回新潟大学学園祭が開催されました。そのうち17日土曜に河合も参加してきたのでその模様をお伝えします!!
実は新潟大学は母校でして…。2018年に卒業してから新大祭には行っていないのでなんだか懐かしい気分。
学生時代は毎年、新大祭で露店を企画・運営したりしていました。
そのあと、お店の売上を使ってみんなで飲み会を3次会くらいまでやってたな~。
フライドオレオを新大祭初出店したら売れすぎて、次の年から他の2~3団体に真似されました…。
そんな昔話は置いておいて。
それでは、いざ潜入!
実は、今年の新大祭は、新型コロナウイルスの影響を鑑みてVRを活用した開催となっているそう。学園祭のVR開催…。なんだか新しい試みにワクワクですね!!
新大祭の特設ページから新大祭へ入場すると…。
早くも新潟大学五十嵐キャンパス正門広場に到着!
新大祭のオープニング動画と第61回新大祭のチラシ、協賛企業の紹介などがされていました。
▼新潟大学学園祭「新大祭」オープニング映像▼
オープニング映像は、VRを取り入れたということで近未来感・スピード感が表現されていますね。めちゃくちゃかっこいい!
ちなみに…。
下のQRコードのマークを押してQRコードを読み取ると、携帯でもこの画面を見ることができます。
そしてそして、VRゴーグルのマークをぽちっと押すと、VRモードに!
スマホ用VRゴーグルで手軽にVR体験!
視線をマークに合わせることでいろんな操作ができます。
さて、一通り見てみたので新潟大学の中に入ってみましょう!
ということで、クリックするだけで五十嵐キャンパスの一食前広場に到着しました。
一食前VRモード(携帯画面)
見渡してみると懐かしい風景が!
かわい
そして第一食堂。教養棟。噴水。懐かしいなあ。
いつも新大祭のステージが設置されていた位置に、1日目・2日目のステージ発表が設定されていますね。
タイムテーブルを確認して…。
いざ、ステージへ!!!
開始予定の10:15に来てみたものの始まらない…。なんでだ?
音声トラブルにより配信開始を30分ほど延期する予定です。もうしばらくお待ちください。
— 新潟大学新大祭常任委員会 (@sds_61j) October 17, 2020
トラブルがあったみたいですね笑
これもオンライン配信の難しいところでもあり、面白いところ。
かわい
お!始まりました!!
まず、トップバッターを勤めたのは、競技ダンス部。
かわい
続いてはアカペラサークル「MUSE」。
毎年、新大祭でステージを見るのを楽しみにしていたサークルの一つです。
かわい
次はアイドルダンスサークル「MIX」。
MIXというサークル、これまで聞いたことが無かったので初めて見ました!新しくできたのかな?
かわい
続いて、新潟大学落語研究部。通称「落研(おちけん)」です。
意外なことに落研のステージを見るのは今回がはじめて。わくわく!
かわい
ただ、終わった後に拍手が無いのは寂しいなあ。画面越しに大きな拍手をしました!
午前中、最後のステージは、「にいがた総おどり連 新舞(しんぶ)」です。
今年は新型コロナウイルスの影響でにいがた総踊りが中止となりました。新大生のおどりに注目!
かわい
オンラインだけれど、会場の熱を感じます。
■関連記事:にいがた総おどり・アートミックスジャパン岩上寛さんインタビュー【今こそ、新潟の文化を次代へ繋ぎたい】
次は、「ミス・ミスター新大」を決めるNiigata Shiny Corection2020!
学園祭の醍醐味でもありますね!
出場者たちが思い思いのアピールをしていました!!
結果発表は最後の最後! 投票して結果発表の瞬間を待ちます!
お昼の時間、少しステージイベントが休憩となりますので、新大の教室に行ってみたいと思います~!
どれどれ。
いろんなサークルの紹介動画が埋め込まれていました!!
それぞれのサークルが各自動画を作ってきたみたい。手作り感のある素敵な動画の数々!
かわい
河合が所属していた「シャトルズ(&シャトルズ野球部)」の動画はなかった…。
シャトルズ野球部
まずはアカペラサークルMUSE。
本日2回目の登場ですね!
かわい
続いて、韓流ダンスサークル「PINCE」。
かわい
初めてPINCEのダンスを見ましたが、かなりキレキレ!
セクシー&かっこいい!
最後はストリートダンスサークル「WILD STYLE」。
かわい
↓ 思わずツイートを…
ワイスタかっこいい!#新大祭2020
— かわいよしき (@kawaiyoshiki_ln) October 17, 2020
最後は、ミス・ミスター新大を決める、「Niigata Shiny Corection2020」の投票結果発表!!
このお二人が見事優勝となりました!!!
優勝を逃した出場者のみなさんも、みんなかわいくて、かっこよかったです!
本当に素敵でした!はなまる!!
みなさん薄々気づいていたかもしれませんが…。
実はこの文化祭、リプロネクストがいろいろとお手伝いさせていただいたんです。(オープニング映像や、VR化など)
コロナ禍でリアルの代替案として始まった、学園祭のオンライン化でしたが、オンラインだからこそ楽しめた部分もあったかなと思います。
例えば、
・落語を集中して聴ける。
・一人ひとりの細かい表情や仕草を見ることができる。
・直接だと学園祭に行けない高齢者でも孫がステージに立っている姿を見ることができる。
・新潟大学出身だけれど県外で働いている人が新潟に足を運ばなくても参加できる。
・1日学園祭を楽しむ時間はないけれど、隙間時間で学園祭気分を味わえる。などなど
直接見ることができないのは少し寂しいけれど、多くの人が同じ画面を見て、同じように拍手をしながら、思い思いの楽しみ方で参加していると思うとなんだかほっこりしますね。
新たな試みに運営の方も大変だったと思いますが、良い一日を過ごせました!ありがとう!!
それでは、今日のブログはこの辺で。
▼リプロネクストメディア担当河合のTwitterはこちら
フォローしていただけると嬉しいです(^^)