お問い合わせ

動画制作で大切な絵コンテの作り方を紹介【初心者向け】

動画制作で大切な絵コンテの作り方を紹介【初心者向け】

こんにちは!
グラフィックデザイン制作・映像編集担当のいしだ です。

 

この数年で、動画制作の需要が高まってきました。動画・映像制作とは、機材や編集技術も大切なことですが、「誰に・どう伝えたいか」という動画をつくること重要ポイントです。

 

まず、動画を作る際に必要になる「絵コンテ」とは、動画・映像制作のベースであり、大事な部分。絵コンテ制作では、どういうポイントを押さえれば、スムーズに動画制作へと進められるか、制作会社目線で重要だと思うポイントをまとめてみました。

専門的で難しいなと感じるかもしれませんが、事前に知っておくことで、制作会社とのやりとりもスムーズになりますのでぜひ参考にしてみてくださいね!

 

絵コンテ・構成表とは?

あまり見る機会がない絵コンテ。構成表と言ったりもします。

絵コンテとは、動画の完成設計図のようなもので、台本のような役割をしています。家を建てる時をイメージしてみてください。
どんな場所で、どんな家を作ろうか、外観や内観、見取り図を考えて完成が見えてから、家が建つような順番と少し似ていますね!

 

動画の絵コンテも同じように、誰に届くために、どういう内容で発信していくか、ある程度ベースを作ってから実際に撮影や編集へと進めていきます。

絵コンテには、イラストや画像・テキストで書かれた「内容」「セリフ」「登場人物」などの「角度」や「仕草」、「背景」や「尺(秒数)」など書き込んでいるタイムスケジュールのようなものになります。

絵コンテ完成までの流れ

それでは実際に絵コンテ完成までの流れを見てみましょう!

1.全体の流れを確認する

先ほどもお話した通り、動画を作るということには、必ず目的があります。

 

誰に・どこで・何を伝えたいことかということを洗い出すことで、あれもこれもと詰め込まれた動画ではなく、必要最低限でシンプルに伝わりやすい動画を完成させることができます。

 

届けたい人に届くためには、届いた人の立場になって目線を考えてみると、シンプルな答えが見出せます。
必ず必要なことや妥協点と、必要・不必要を洗い出し、優先順位をつけることで全体の流れを掴めてきます。

2.目的に合わせた内容・構成を考え、伝える

例えば採用向け動画制作の場合。

・年齢
・職場の雰囲気
・発信されるメデイア(掲載場所)はどこか

などをイメージします。

 

誰に向けた発信=新卒採用向け、中途採用向け、インターンシップを含めた幅広い人に向けたものなのか、それだけでもターゲット層を絞れます。

 

採用でのミスマッチを防ぐためにも、動画の全体的な雰囲気って重要ですよね。どんな人が働いているのか、どんな職場の雰囲気なのか、実際の仕事内容はどういうことをしているのかなど、動画では「文字や画像からでは伝わらない雰囲気」を伝えることができます。

 

最終的には、ホームページに埋め込まれる動画か、YouTube検索、自社プロジェクターで放映か、どこで流す動画なのかを制作会社に伝えておくことも重要ポイント!見せ方や仕上がりも変わってきます。
打ち合わせの段階で制作会社からのヒヤリングはありますが、最終形態=誰に・どこで・流すものかということを伝えておくこともポイントです。

3.動画の世界観を確認する

ざっくりでもイメージしていることがあれば事前に伝えておくことも大切。

絵コンテ制作

例えば、映画のようなシネマスコープ(上下の黒帯)を入れたいとか、BGMのテイストなど参考にしている動画などあれば、制作会社に伝えておきましょう!

 

ある程度制作開始してからの変更が難しい場合もあります特に、シネマスコープのような黒帯を入れる場合は、それに合わせたカメラワークを考えながら撮影を行うので、黒帯のせいで顔が切れたり、見えててほしい場所が隠れてしまったりと、再撮影の可能性も出てきてしまいます。

 

仕上がりイメージや参考にしている既存動画等を制作会社の担当ディレクターに伝えておくことで、理想に近い完成を目指せます。制作会社とのすり合わせは撮影開始前にとても大切な工程ですね!

絵コンテに記載される内容

全体の流れを確認したところで、次は時系列に絵や文字を書き起こしていきます。
絵コンテは、映像制作会社が制作します。実際に撮影になる前に最終確認する大事な段階でもあります。

 

実際に私が映像制作の担当させてもらいました新潟市中央区にあるL&Bヨシダ税理士法人様の動画制作の際の絵コンテを一部お見せします!

 

▼まずは完成動画はこちら▼

▼絵コンテ制作内容はこちら▼

ヨシダ税理士法人様絵コンテ

こんなイメージで、リプロネクストからご提案させていただいております!動画を制作する前と、完成した動画を比べると完成イメージとほぼ同じ構成です。

ご依頼いただいた企業の従業員や代表者のような気持ちになって、自分だったらどういう感じだと動画に興味が湧くか、会社に共感できるかということを常に意識して、情報集めから行います。

 

・動画を見る人の気持ちになる
・会社の人になりきる
・ブランディングに合わせたテイストにする

 

この3つを意識して絵コンテ制作から完成までを目指します。では、絵コンテ制作で意識しているポイントを紹介します!

大まかなカット割り(順番決め)

全体のイメージが固まってきたら次は撮影カット表としても使える絵コンテを制作します。

出来上がってきた絵コンテと完成イメージを照らし合わせて、仕上がりイメージが少し違うなと感じたら絵コンテの時点で修正点を洗い出していきます。あまり大きく変更やズレがないように絵コンテ制作前にイメージを伝えることがポイントです!

 

撮影の際にも、カメラマンが撮影アングルがわかりやすいように、出演者の座ってほしい位置など記載しておくとよりスムーズな撮影が行われます。

撮影シーンのカット順と秒数

絵コンテの時点でしっかりとしたイラスト記載はあまり重要ではありません。
大切なのは、どういうシーンが、どの順番で作られていくのか、イメージしている内容で間違いないかを確認します。イメージできる画像などがあれば、絵コンテの中に入れておき、完成イメージできる状態でお渡しする場合もあります。

 

制作会社によってやり方は異なりますが、「絵コンテ」の絵は、イラストや写真が入ること必須ではなく、完成図が見えるものを表にまとめるということです。

 

また、1シーン何秒位必要か予測することで全体の動画全体の秒数が明確になってきます。ナレーションが入る場合は、実際にストップウォッチを使って音読しながら、視聴者に伝わる秒数を確保することも大切です。
実際に声に出してみると、早くて聞き取れないということもあるので、早口かなと感じたらセリフをリライトをしたり修正をしていきます。

 

絵コンテの完成は少しずつ組み上げて撮影前に形にする大切な骨組みですね!

絵コンテには伝えたいことをシンプルまとめよう!

動画制作は専門的で難しいと思われがちですが、受注から仕上がりまでの流れを知ることで視聴者の気持ちを少し理解ができ、最後まで見てもらえる動画を作りあげることができます!

 

広告デザインも同じですが、伝わりやすい内容で、シンプルに重要なポイントを押さえて発信していくことでクオリティー高い動画が作れます!

絵コンテ制作の際にぜひ参考にしてみてくださいね!

 

 

それでは、デザイン・エディター担当のいしだでした★

Mai Ishida
Mai Ishida
デザイナー
2019年入社。DTPデザイン、ブライダル業界を経てベンチャー企業へ転職。VRコンテンツ・ゴーグル制作、自社ブログアイキャッチデザイン担当や、動画プロモーションなどディレクション・制作も行なっている。趣味は写真を撮ること・音楽を聞くこと。