新潟駅の新スポット「MOYORe:(モヨリ)」に行ってみた【街と人を繋ぐ心の”最寄り”】
こんにちは! リプロネクスト広報・メディア担当のたかはしです。
2020年9月16日。新潟の陸の玄関口「新潟駅」に新たな風を吹き込む複合型シェアスペースが誕生しました! もうすでにご存知の方や遊びに行ったよ! という方もいらっしゃるのでは。
「MOYORe:(モヨリ)」と名付けられたこのシェアスペースができたのは、JR新潟駅のCoCoLo南館1階。コーヒースタンドやワークラウンジ、シェアキッチン、アトリエ、ホールなど様々な空間が集まった、これまでの新潟にはない新感覚のスポットなのです…!
新潟駅といえば2023年度頃に向けて再編が進められ、今まさに新たな姿に生まれ変わろうとしているところ。そんなストーリーの中で一足先に誕生した「MOYORe:」がとても気になる…ということで、早速お話を聞いてきました!
「MOYORe:(モヨリ)」ってどんなところ?
「MOYORe:」は、駅ビル「CoCoLo」やホテル運営を行うJR東日本新潟シティクリエイト株式会社と、全国各地でシェアスペースの企画・運営、リノベーションホテルを手掛けるなどコミュニティをデザインする株式会社リビタが共同開発した複合型シェアスペース。
コーヒースタンド、ワークラウンジ、ミーティングルーム、キッチン、ホール、アトリエ、スタジオ、ポップアップスペースなど、様々なシーンに合わせた空間が集まり、子どもから年配の方、そして県や国内外問わず誰もが利用できる”みんなの駅の交流拠点”として誕生しました。
「MOYORe:」
■住所: 〒950-0086 新潟県新潟市中央区花園1丁目1−21
CoCoLo 南館 1F
■営業時間: 10:00~21:00
※場合により、営業時間を変更する可能性があります
■ホームページ: https://www.moyore-niigata.jp/
それでは早速、「MOYORe:」マネージャーの原田さんにお話を聞いていきます!

心の”最寄り”として駅を通過点ではなく、集う場所に

たかはし
一歩踏み入れた瞬間から、本当に素敵な空間ですね…!
インテリアもオシャレで洗練されているし、全体に漂う
温かみのある落ち着いたムードがとても心地よいです。

原田さん
ありがとうございます。
皆さんそれぞれが自分の時間を過ごす場所として
快適に過ごしてほしいと思って空間作りをしました。

入り口すぐにあるカフェスペースは、バスや電車の待ち時間にちょっと寄るにも便利。

たかはし
コーヒースタンドから出迎えられ、その横にはワークラウンジが広がり
反対側を眺めるとシェアキッチンがあったりと様々な空間がありますが、
今回、なぜ駅という場所にこのような複合スペースを作ったのですか?

原田さん
駅を通過する場所から集う場所に変えたい。
そんな思いから「MOYORe:」が誕生しました。
駅って地元の方はもちろん、県外・海外から仕事や旅行で訪れた方…色んな方々が利用しているのに通過点でとどまってしまっている。そこに賑わいの拠点となるような、集いの場を作ろうと計画したんです。

たかはし
たしかに…。 無意識でしたが、駅ほど色んな人が集まる場所ってあまりない気がします。そんな駅に新スタイルの拠点ができたのはすごく面白いです…! そういえば「MOYORe:(モヨリ)」という名前も駅を連想させる響きですよね。

原田さん
はい。まさに最寄り駅の”最寄り”に由来しています。距離の近さを表現しているこの言葉こそピッタリだと思っていて。
街と駅、街と人、街と街を繋ぎ、距離をグッと近づけるみんなの”最寄り”駅を目指し、そして皆さんにとって心の”最寄り”としても気軽に利用され、親近感を持ってもらえる場所にと思っています。
活動のレイヤーが見え、刺激・アイデアが生まれる場所に

たかはし
空間作りでこだわったポイントも教えていただきたいです!

原田さん
色んな空間が集合し、人の動きも違うんですが、
それぞれの活動が見えるような作りにしています。
向こうではモノづくり、こっちでは料理、あちらではデスクワーク…
ふとした時に活動のレイヤーが見えることで、そこから
新たなアイデアや刺激が生まれたら面白いなと思っています。

シェアキッチンは、レンタルが可能。イベント開催やチャレンジショップ、パーティーにも活用できる。

たかはし
それぞれの活動が刺激し合うことで、
これまで交わることのなかった異業種の繋がりや人との出会いもありそうですね!

原田さん
はい。これまでなかった横の繋がりが
ここでどんどんと生まれていったらいいですね。あと、こういう場所だと
何か目的がないと入りづらいかな…と思われてしまうかもしれませんが
目的がなくてもフラッと立ち寄ってもらいたいです。
むしろ「ちょっと休憩しようかな」「時間が空いたから寄ってみよう」
そんな風に気軽に入った時にふと新たな発見がある、というのが理想です。

たかはし
色んな可能性を秘めていますね…!
コーヒースタンドやワークラウンジの存在は、
ちょっとしたスキマ時間を過ごすのにも便利でありがたいです。
駅にワークラウンジができて「待ってました!」って方、
多いんじゃないかなと思います…!(笑)

ゆったりと落ち着いた時間が流れるワークラウンジ。

原田さん
出張中のちょっとした作業やセカンドオフィスとしても使っていただけます。
個人スペースは試験勉強やWeb会議への参加などにもぜひ。
先日はワークラウンジで学生さんがゆっくり本と読書をしていたり、
県外のお客様とビジネスの打ち合わせで利用されている方もいました。

ワークラウンジには、打ち合わせに使いやすいソファ席も。

たかはし
すでに皆さん思い思いのスタイルで空間を活用されているんですね!
私も「MOYORe:」のワークラウンジで美味しいコーヒーをいただきながら仕事がしたい…(笑)
今度は改めてフラッとお邪魔したいと思います!
※ワークスペースの利用料は250円/30分〜、4時間以上は一律2,000円。おトクな回数券もあります!
イベントでの出会い・発見が、次なる一歩のきっかけになれば

たかはし
「MOYORe:」さんは、オープン前からオンラインでプレイベントを行ったり、
イベントの企画・開催についても活発な印象があります。
そこにはどんな思いがあるのか教えていただけますか?

原田さん
情報交換や交流のきっかけを作る一つのツールとしてイベントを活用しています。
「何か始めたいけど、どうしたらいいかわからない」という方って結構いらっしゃると思うんです。
そうした時に同じ新潟にこんな面白い人がいるよと紹介したり、
他の地域で活躍しているプレイヤーの活動を知ってもらうことで、
人や地域との繋がり、面白いことが始まるきっかけを作れたらと思い、
色んな方にお声がけをしてセミナーやイベントを開催しています。

「MOYORe:」にはセミナーや上映会、展示会などもできるイベントホールも。こちらもレンタル可能。

たかはし
きっかけ作りのイベントということですね..!
これまで開催されたイベントをホームページで拝見しましたが、
食、地域デザイン、移住などテーマの幅も広く、
こんな面白い活動もあるのか!と気づきが多かったです。

原田さん
私は新潟出身ではないんですが、
新潟って面白い大人がたくさいんいるな!という印象です。
これまでもいくつかの地方で働く機会がありましたが、
各世代にそれぞれ面白い大人がいるのは新潟の魅力だと思いました。

たかはし
なるほどですね…! 言われてみると私の周りにも20、30、40代…と
各世代に面白い大人がいるなと感じます。
イベントがまた新たなきっかけを作ってくれるのは嬉しいですね。

原田さん
そしてイベントから得たアイデアを表現する場所として、
自由に「MOYORe:」を使ってもらえたら嬉しいなと思います!

たかはし
インプットもアウトプットも「MOYORe:」で叶いますね!

原田さん
そうですね!イベントはきっかけ作りに、その後は
「MOYORe:」を活用したり、ここから外に飛び出していってもらいたいなと思っています。
ローカルの面白さ、新潟のモノ・ヒトの魅力を「MOYORe:」から

たかはし
最後に、今後の「MOYORe:」のビジョンをお聞かせください!

原田さん
どんな方でも気軽に利用してもらえる場所であると同時に、
クリエイティブ&チャレンジの場所として、活用してもらいたいですね。

PRや販売、ギャラリーとして使えるポップアップスペース。取材時には西蒲区の魅力を伝える企画展が行われていました。

原田さん
こういう時期でもあり、人が大勢で集まるにはまだ時間がかかりそうですが、やはりリアルなコミュニケーションが取れる場は大事だと思うんです。
リビタは全国にいくつかこういったシェアスペースを作ってきましたが、駅に作るという例は新潟が初めてです。駅という色んな人が混ざり合う場所だからこその、新しい価値を作っていきたいですね。

たかはし
私もリアルでしか感じられない人のエネルギーってすごく大事だなと思っていますし、コロナ禍で改めて実感しました。「MOYORe:」が新潟の新たな活気の源になりそうですね!

原田さん
「MOYORe:」でアイデアや繋がりのタネが芽吹いて、外へ外へと広がり、街全体が面白くなっていったらいいなと思っています。今後も地域の皆さんと連携しながら、新潟のヒト・モノの魅力や面白さを皆さんと一緒に発信していきたいですね。

たかはし
まだまだ先の見えない状況ではありますが、未来が明るくなるような新スポットの誕生は本当に嬉しいです!このフレキシブルな空間が今後どのような交流拠点になるのかとても楽しみです。今日は本当にありがとうございました!
「MOYORe:」さんの取材を終えて
今回は新潟駅の新スポット「MOYORe:」さんにお話を伺ってきました。
色んな人が行き交う”駅”という場所にあそぶ・まなぶ・はたらく交流拠点ができたことで、また新たな人の動きや活動が生まれていくんだなとお話を聞きながら私自身がワクワクしていました。
フラッと立ち寄った「MOYORe:」で思わぬ出会いが生まれたり、アイデアが浮かんだり…ここからどんな新潟が発信されていくのか楽しみです。
まずは、近々ワークスペースにお邪魔したいと思います!皆さんもぜひ、新たな交流拠点に足を運んでみてくださいね。
Twitterでも新潟の面白いこと、LNの日々、広報のことなどをゆるく呟いております。こちらもぜひチェックを!
広報・メディア担当たかはしTwitterはこちら↓
それではまた次回!
たかはし
広報・メディア
2020年4月入社。大学卒業後にUターンし、地方誌編集、企業広報を経て現在に至る。人の心を動かし、寄り添える広報を目指し奮闘中。お酒と新潟と音楽が好き。