
近年オウンドメディアを活用する企業が増えていますが、どのように運用するかわからない方も多いのではないでしょうか。オウンドメディアは比較的運用しやすく、低コストでコンテンツを配信できるので、上手く運用することで効果的な広報媒体になり得ます。
この記事では、オウンドメディアを先行して取り組んでいる企業をご紹介します。
オウンドメディアを取り入れようとしている企業様や運用担当者様は、ぜひ最後まで読んでいただけたらと思います。
オウンドメディアとは、企業自ら運用・発信を行うメディアのことで、ホームページやブログ、広報誌などが主に挙げられます。自社が運営する媒体でコンテンツを発信していくため、継続して行うことでファンづくりにもつながり、情報のコントロールもしやすいメディア方法です。
オウンドメディアをうまく活用して多くのユーザーにみてもらうためには、いくつかのポイントを理解しておく必要があります。
ここでは3つのポイントをご紹介します。
まず、運用する上での目的とコンセプトを決めることが大切です。
何のためにオウンドメディアを活用するのか、運用することで達成したいことなど、目的を明確にしてから始める必要があります。そのうえで、どういったものを配信していくのか、誰に届けたいのか、といったコンセプト設定も行いましょう。
次に、コンテンツを継続して更新することができるか考えましょう。
オウンドメディアは毎日継続して更新していくことが大切です。社内で専用チームを組織したり、社外のライターの方に依頼するなど更新頻度を保てるような体制を整えましょう。
また、ユーザー分析やリライトを定期的に行い、コンテンツの質を高めることのできる体制づくりを行うことが必要です。
オウンドメディアは誰でも始めることができますが、即効性が期待できるメディアとは言えないため、すぐに結果が出るとは限りません。ブログ記事であればSEO対策や他社コンテンツのリサーチ、SNSによる拡散のための戦略会議などを定期的に行い、それに合わせて運用方法を変えていくことが大切です。始めてすぐは思うように閲覧数が伸びないかもしれませんが、長期的な視点を持ちながら進めていくことで徐々に数字にもつながっていきます。
それでは、オウンドメディアを運用している企業の事例を紹介していきます。
企業それぞれの運用の強みと一緒に紹介していきますので、参考にしてくださいね!
こちらは東京都に本社を構える「株式会社LIG」です。
プランディングやマーケティング、デザインなどの事業を主に行っているWeb制作会社。
ブログには、デザインツールなどの仕事に活かせる記事や、社員さんの日常が窺える記事もあり様々。日常をテーマにした記事からは社員さんの人柄を知ることができるので、仕事を依頼する際の安心感が得られます。各記事はハートマークで反応数を見ることができるので、人気の記事がすぐにわかりますね。
■株式会社LIGのブログはこちら
次に「株式会社ベーシック」をご紹介。
東京都に拠点を構えるこちらは、WebマーケティングやコミュニケーションをスマートにするSaaS事業と、Webコンテンツに関する悩みを解消するメディア事業の二つを軸に展開している会社です。
メディア事業が行う「ferret」では、Webマーケティングやビジネスに関する情報などを掲載しています。ferretページは白と緑で色がまとまっていて見やすいです。また、記事のアクセスランキングを公開しているので、たくさん読まれている記事をチェックできます。
■株式会社ベーシックの公式サイトはこちら
■ferretのオウンドメディアはこちら
こちらの「株式会社ベイジ」は、東京都に拠点を置くWeb制作会社です。
ブログページはシンプルにまとめられ、とても見やすく作られています。 記事はカテゴリーごとにまとめられているので、閲覧したい記事をすぐ見つけることができますね。シンプルなページなので明るいイメージ画像が際立ち、ついついクリックしたくなります。
■株式会社ベイジのブログはこちら
最後に弊社、「株式会社リプロネクスト」を紹介します!
リプロネクストではWebマーケティングやVRに関する記事に加え、スタッフが定期的に更新している「スタッフブログ」など幅広い記事を配信しています。
Webマーケティングに関する悩みの解決方法や、活用事例なども記事にしていますので、不安なことなどがありましたら配信されている記事をぜひ参考にしてみてくださいね。
■株式会社リプロネクストのブログはこちら
いかがでしたでしょうか。
オウンドメディアは目的を明確に運用することで、会社のPRにとても有効なものになります。
まずは成功事例を参考に根気強くリサーチを続け、ユーザーを集めていきましょう。
今回の記事がオウンドメディアの運用を考えている方の参考となれば幸いです。