新型コロナウイルス感染症の影響で対面でのイベントや催しが困難となり、ライブ配信を活用する企業が急増しました。
しかし、「ライブだからこそ、自社で配信するのは不安」「機材がなく、どうしたら良いかわからない」という企業のご担当者様も多いかと思います。
この記事では、新潟でライブ配信を依頼できる企業をご紹介します。ぜひ参考にしてください。
まずは、ライブ配信を企業に依頼するメリットをお伝えします。
ライブ配信サービスを行なっている企業は、カメラ・マイク・照明等、専用機材を使ってライブ配信を行います。したがって、パソコンに内蔵されたカメラやマイクよりも高品質なライブ配信を実現します。
画質や音声の美しさは、視聴者へ快適なライブ配信を提供し、満足度の向上にも繋がります。
ライブ配信には各社の強みや特色があります。CG合成が得意な企業や、画質やカメラワークに定評のある企業などそれぞれに特徴があるので、自社がどんなライブ配信をイメージしてるのかに合わせて企業を選ぶと効果的でしょう。
強いや特徴を具体的に知りたい場合は、ホームページに掲載されている実績を見たり、問い合わせてみるのがオススメです。
ライブ配信の裏側では、カメラアングルや音声のチェック、配信画面や進行スケジュールの確認など多くの確認事項があります。専門の会社に依頼することで、そうしたバックサイドの役割をお任せすることができ、イベントや配信に集中できます。
ライブである以上、不測の事態へのリスクは伴いますが、プロのサポートを受けながら安心して進めることができます。
「SOLU MEDIAGE inc.」は最先端の機材と高速ネットワーク環境で、高品質なライブ配信サービスを提供しています。
同社にはバーチャルスタジオがあり、クロマキー(グリーンバック)を使ったライブ配信も可能。ニュース番組のような演出や、バラエティー番組のような華やかな背景など、多彩な表現ができるのが特徴です。
「他とは一味違うライブ配信を行いたい」「ワクワクするようなライブ配信を実現したい」というニーズをかなえてくれる企業です。
本社 |
〒950-0915 新潟県新潟市中央区鐙西1-12-8 |
スタジオ所在地 | 〒950-0911 新潟県新潟市中央区笹口1丁目2番 PLAKA2 2F NINNO |
設立 | 2005年1月 |
ホームページ | https://www.solu-mediage.com/ |
イベントの企画から運営までを行う「サウンドエイト」。スポーツや音楽イベントはもちろん、ビジネス向け展示会の実施など幅広く実績があり、ノウハウを活かしてオンラインイベント・ライブ配信を行っています。
音響設備が整っており、ライブ配信に対応する機材も充実。2020年9月に新潟県内7会場で開催された「希望の花火」のYouTubeライブ配信などの実績があります。
所在地 |
〒950-0871 |
電話番号 | 025-256-8543 |
設立 | 1983年8⽉ |
ホームページ | https://www.soundeight.net/ |
テレビ番組の企画・制作やCM制作など映像のプロフェッショナル集団として事業展開する「プロメディア新潟」では、Webライブ配信も行っています。
テレビ番組からWebプロモーション映像の制作まで多彩な実績があり、エンターテインメント性の高いコンテンツのライブ配信もサポートしています。
本社 |
〒950-0965 新潟市中央区新光町1-11 |
電話番号 | 025-283-4771(代表) |
設立 | 1995年7月 |
ホームページ | https://www.pmn.jp/ |
高品質のライブ中継・ライブ配信を行う「中央映画社」。過去にはアーティストの無観客生配信フェスも担当しています。
2020年5月には自社に動画配信専用スタジオを作り、インターネット環境と照明設備の整ったスペースにてライブ配信ができます。1日88,000円でレンタルできるので「設備の整った環境で安心してライブ配信がしたい」という方におすすめです。
また、YouTubeやFacebook、ニコニコ生放送などプラットフォームを使ったライブ配信にも対応しています。
▶︎▶︎中央映画社 公式サイトはこちら
所在地 |
〒950-0950 |
電話番号 | 025-285-8126 |
設立 | 1974年2月 |
ホームページ | http://www.chuo-eiga.co.jp/ |
弊社リプロネクストは法人・自治体向けにライブ配信の企画・配信サポートを行なっております。
これまでZoomやYouTubeを活用し、プロバスケットボール選手のオンラインバスケ教室や、オンライン会社説明会、オンラインイベント等を配信しました。
また、VRライブ配信にも対応可能です。360度映像のライブ配信をご希望の方は、お気軽にご相談ください。
所在地 |
〒950-2013 |
電話番号 | 050-5319-5206(代表) |
設立 | 2017年2月 |
ホームページ | https://lipronext.com/ |
withコロナの現在、オンラインとオフラインを併用したハイブリッド型のイベント実施など、イベントの開催スタイルの一つとしてライブ配信が定着してきました。
ライブ配信にすることでリアルでの参加が困難な遠方の方にも見てもらえるというメリットや、アーカイブに残すことで一度きりではなく、その後も保存できるコンテンツとしての活用も可能です。
これからライブ配信を検討している方は、自社に合ったサポート企業を検討してみてはいかがでしょうか。