お問い合わせ

ホームページのCMSはWordPressだけではない!?【CMS 3つの特徴を紹介】

ホームページのCMSはWordPressだけではない!?【CMS 3つの特徴を紹介】

みなさん、「CMS」をご存知でしょうか。
簡単に言うとwebページ制作から運用までをより効率的にしてくれるサービスかなと思います。

 

代表的なCMSといえば「WordPress」。当サイトもWordPressを活用しています。こちらはwebページの運用に関する幅広いカスタマイズが可能であるということに加え、本格的なSEOデータベース構築や、SNSとの連動といったことも。もはや、ほとんどのことができてしまいますね。

 

でも、CMSってWordPressだけではありません。

 

今回は、まずCMSについて軽くご紹介しつつ、WordPress以外の注目CMSをみなさんと見ていこうと思います。
それでは、ご覧ください!

 

CMSとは?

CMSとは、Contents Management System(コンテンツ・マネジメント・システム)の略です。
web制作に必要な専門知識が無くても、webサイトのコンテンツ(テキストやデザイン、レイアウト等)を構築・管理・更新できるシステムのことを言います。

 

通常のweb制作は、HTML(文章構造を指定するための言語)CSS(デザインやレイアウトを指定するための言語)などの専門的な知識や技術が必要で、初心者にはweb言語を見ても全く意味が分からないかと思います。
でも、CMSを活用することによって、HTMLやCSS等の専門知識がない人でも簡単にwebページのコンテンツを構築・管理・更新できてしまうんです。

CMSのしくみ

webサイトのコンテンツを簡単に構築・管理・更新ができるということは分かったけど、どんな仕組みになっているの?という方もいらっしゃると思います。
どんなしくみなのかというと、通常のwebコンテンツの構築・管理・更新では、HTMLやCSSの言語を用いて1ページずつ完成形のデータを作成、保存するような形。

 

対して、CMSは、webサイトに必要な画像やTEXT、そのテンプレート等のデータを一元管理してくれるんです。つまり、CMSがあらかじめ制作していたテンプレートを必要に応じて自動的に生成してくれるというイメージだとわかりやすいかなと思います。

CMSの3つの特徴

1.HTMLやCSS等の専門知識が無くてもwebページを更新できる

まずひとつ、大きな特徴はこちらですね。
通常、webコンテンツを構築する場合、web制作担当者もしくはweb制作会社がHTMLやCSSの専門知識・技術を用いて1ページずつ完成させていかなければなりません。

 

例えば、ブログ記事の1文だけ変えたいという場合でも同じ。HTMLの記述を直接編集する必要があるのでHTMLの専門知識が必要になります。

 

一方、CMSを導入しているwebサイトであればCMSのデータベースに保存されているテキストデータを編集するだけでwebサイトの更新が可能。HTMLについての専門知識やweb制作会社への外注も不要になるんです。

 

また新しいページを作ることも簡単。既に作ってあるテンプレートに必要なテキストや画像データを登録するだけで、CMSが自動的にページを生成してくれます
これによってwebページ構築・管理・更新が誰でも簡単に行えるようになりました。

2.マルチデバイスへの対応が容易

CMSでは、自動的にあらゆるデバイスに対応してくれます。webページに必要な画像やTEXTデータを保存しておけば、閲覧しているデバイスに対応してサイズを調整してくれるんです。

 

こちらをHTMLで指定するのも専門的な知識・技術が必要。
SEO対策にとっても「ページがあらゆるデバイスでの閲覧に対応しているか」という部分も影響してくるので、これはとてもありがたい機能ですね。

3.効率よくwebサイトの更新・管理ができる


複数人でwebサイトを更新・管理することができるのでとても効率的。

 

更新担当を何人かで割り振ることによって、安定して更新することが出来るんです。さらに、公開日時予約や、編集・更新履歴の閲覧などの機能も備わっており、複数人でもかなり、webページを管理・運用しやすくなっています。

WordPress以外のCMSご紹介

1.baserCMS【国産CMS】

WordPressは海外のCMSですが、beaserCMSは日本人が開発した国産CMSです。

 

管理画面が使いやすいこともありますが、何よりも日本語で書かれているのが助かります!いくらCMSで詳しい知識があまりなくても更新ができるからと言っても、時には不具合が出てしまうことがあるので、その時に日本語で説明を読めて質問ができるというのはありがたいです。

 

■公式サイトはこちら

 

2.EC-cube【ECサイト向け】


続いてはこちら。ECサイトに特化したCMSです。通常のwebページと違い、商品の管理や受注管理、顧客管理等、様々な機能が必要なECサイト。
EC-cubeではそういったあらゆる機能が丸ごとそろっています。その数なんと800種類以上。
理想のサイトを簡単に制作・運用できそうですね。

 

■公式サイトはこちら

3.MODX【自由なデザイン】


webページのデザインは本当に重要ですよね。こちらではHTMLをほとんどそのまま利用できるため、自由なデザインをホームページに反映させることができるんです。
コンテキストメニューもツリー状になっており、編集しやすい構造になっています。

 

■公式サイトはこちら

まとめ:CMSを活用して手軽に効率よくページ運用

いかがだったでしょうか。
普段何気なく活用していたCMSだったと思いますが、ものすごく便利なものだということがお分かりいただけたんじゃないかなと思います。

また、WordPress以外にもそれぞれの強みを持つCMSがありました。今回紹介したのもほんの一部。
ぜひ自分のニーズに合ったものを選んで、手軽に効率よくwebサイトを運営してみてください!