
歯科医院はコンビニよりと多いそうですが、一言で歯科医院と言ってもそれぞれの医院で雰囲気が全く違います。
子供向けにキッズルームを用意している、高齢者向けにバリアフリーを意識している、新しい歯科医院なので清潔感がある、などそれぞれの歯科医院で強みや特徴があると思います。
こういった特徴や雰囲気を医院探しの時に伝えられたら患者さんに安心感をPRできるのにと考えたことはないでしょうか?
今回は、歯科医院の特徴や雰囲気を伝えることができる、インドアビューについて導入事例を紹介していきたいと思います。
目次
Googleストリートビュー(インドアビュー)は、WEB上で施設内を360度パノラマで紹介することができるGoogle公式サービスです。WEB上で施設内を自由に歩き回ることができるので、安心感を与えることができるツールです。
通常のストリートビューは建物や施設の外観しか見ることができませんが、インドアビューでは内観を見ることができるので、お客様が事前にどのような施設か確認できます。
緊張してしまいがちな歯科医院も、内観を観ておくことで心に余裕を持って通院できますね。
■インドアビューの費用など知りたい方はコチラ
明るい照明で清潔感のある内観は高級ホテルに来たかのよう。院内の設備は衛生管理を万全に行い厳選した先端設備を完備。診療室は広々としていて、リラックスして治療を受けることができます。
また、全ての診療台の前に大きなモニターが設置され、自分の歯の状態がとても観やすいです。このようにインドアビューでは診療室だけでなく、院内全体を見渡すことができるので患者さんが事前にしっかりイメージできるのが大きな魅力です。
■ノア歯科クリニック 中目黒の公式サイトはこちら
ウッド調で温かみが感じられる院内は患者さんに安心感を与えてくれます。診療台は診療室に一つずつ設置されているので、他の患者さんの顔色を気にする心配もありません。
この歯科医院では無痛治療を心がけており、患者さんが治療で痛い思いをせずに終えられるよう最善を尽くしています。さらに、患者さんの立場となり「自分や家族が受けたい治療」を目指し、医者目線ではなく患者さん目線で丁寧に対応してくれます。
奥の診療室からは神戸の街並みを一望することができ、景色を楽しみながら治療が受けられますね。
■三宮クローバー歯科クリニックの公式サイトはこちら
こちらの歯科医院は虫歯治療からマウスピースまで幅広い治療に対応している歯科医院です。
さらに、インプラントなどの専門的な治療も行なっており、豊富な選択肢から自分にあった治療プランを見つけ出すことができます。
診療台も一台一台の間に十分な間隔を取っているので、ゆとりをもって治療が受けられますね。
■清水歯科医院の公式サイトはこちら
ベビーカーを引いて来た場合はそのまま治療台のそばに置いて治療を受けることができます。さらに、抱っこ紐で来院する場合は座ったままの治療が可能とのこと。
子育て中のママにもありがたい配慮が選ばれ続けるポイントのようです。
■大山登歯科の公式サイトはこちら
「地域に寄り添うホームドクター」を目指しており、多くの患者さんに歯科診療を提供したいとの思いから訪問歯科診療も行なっております。お年寄りや自分で上手く身体を動かすことが出来ない方でも口内環境を清潔に保てるよう柔軟に対応してくれます。
歯の痛みを抱える患者さんの心情は不安な場合がほとんど。そこで、清潔感や雰囲気を伝えて安心して通えるようにインドアビューを撮影させていただきました。
■滝歯科医院の公式サイトはこちら
今回は、歯科医院がインドアビューを導入した事例5選をご紹介しましたがいかがだったでしょうか。
誰もが初めての歯科医に行く際は不安が付きまとうもの。病院側としても患者さんの不安を少しでも和らげてあげたいですよね。
インドアビューは事前に院内を見ることが出来るので、患者さんが通院するイメージをすることができます。病院などは見学で行くことがないですから、患者さんが事前に院内を見ることが出来る安心感はとても大きいです。
「見れない不安を観れる安心感」にするためにもインドアビューは利用されています。