お問い合わせ

MMD VRとは?【ソフトの特徴&楽しみ方を伝授!】

【初心者向け】MMD VRとは?ソフトの特徴や作り方&楽しみ方を伝授!

日本の代表的な文化の一つに「アニメ文化」がありますよね!

日本のアニメはクオリティが高く、海外でも「クール・ジャパン」と高い評価を受けています。そんなアニメですが、楽しみ方も様々な進化を遂げています。その一つがMMD VRです。

今回はMMD VRとは何か、さらに作り方や鑑賞ソフトMMDについてご紹介します。YouTubeに公開されている人気のMMD動画もまとめているので、ぜひご覧ください。

 

 

3DCG製作ソフトMMD(MikuMikuDance)とは?

MMD、すなわち『MikuMikuDance』(ミクミクダンス)は、「樋口M」こと樋口優氏が個人で開発し、自身のウェブサイト「VPVP(Vocaloid Promotion Video Project)exit」で無償公開しているフリーの3DCGムービー製作ツールです。

 

YouTubeにもMMDで制作された動画が多数投稿されており、大変盛り上がっているんです。その魅力は何と言っても、アニメキャラクターが動き、踊っている姿をすぐ近くで見ることができるということ。アニメキャラクターが目の前で自分だけのためにライブをしてくれているような気分を味わうことができるんです。

VR MMD動画の作り方

ここでは、VR MMD動画の作り方を解説します。

1.データをダウンロードする

MMD動画を制作する前に、素材をダウンロードします。

ダウンロードする素材は二つあり、キャラクターモデルモーションデータをダウンロードします。

オススメのサイトはVPVP wikiです。こちらのサイトには様々なMMDモデルやモーションデータが揃っているので、お気に入りのものを見つけてみてくださいね!

 

■キャラクターモデルはこちら

■モーションデータはこちら

2.データを読み込む

素材をダウンロードしたら、読み込みに移ります。

まず、先ほどダウンロードしたモデルファイルを開いてください。フォルダを開いて、「.pmx」という拡張ファイルで命名されたファイルをMMDソフトウェアウィンドウに持ってきて「OK」を押します。するとデータが読み込まれます。

 

続いてモーションデータを読み込みます。

モーションデータファイルを探して、フォルダ内から「.vmd」のファイルを探してください。モデルが動いたのを確認できたら、ダウンロードが完了されています。

 

「再生」をクリックするとプレビューが表示されるので、再生してダンスの様子を確認してみましょう。

3.ボーン・フレーム操作をする

キャラクターを自由なポーズを取らせるために、ボーン・フレームの操作を行います。

今回ご紹介する方法は、MMDBridgeを用いての方法になります。

 

キャラクターとモーションのプレビューに表示される「点」を動かすことで、キャラクターを動かすことができます。ボーン・フレーム操作と書いてあるパネルから動かすことができます。

 

■MMDBridge 使い方はこちら

4.MMDモデルを3Dソフトウェアに導入

完成したMMDモデルは3Dソフトウェアに入れましょう。

3Dソフトウェアは無料で利用できるものもあるので、ぜひ探してみてください。

鑑賞ソフト『MocuMocuDance』とは?

『MocuMocuDance(もきゅもきゅだんす)』とは、Oculus RiftまたはHTC Vive (Steam VR)を用いて「MikuMikuDance(3DCG製作ソフト)」のモデルデータやモーションデータファイルを再生表示して観賞するアプリケーションです。これを使用することで、3DCGムービーをより楽しむことができるんです。「MikuMikuDance」の本格VR視聴用サービスと考えるとイメージしやすいかもしれません。

『MocuMocuDance』の機能


ここからは、『MocuMocuDance』のすごい機能をご紹介していきます。
実は、ただキャラクターが動いてるところをVRで鑑賞できるだけではなないんです。もっとアニメキャラクターを身近に感じれるような機能がたくさんついています。

1.キャラクターに触れられる

キャラクターに触れられる

出典:Vrai

LeapMotionを使用することによって、自分の手の動きを画面上に表示しキャラクターを触ることが可能。髪や服を触ると、本当に触っているかのように自然に揺らめくんです。

これは本当に自分がアニメの世界にいるんだと勘違いしてしまうほどリアルで、面白い機能だと思います。

2.キャラクターの目線を体験できる

キャラクターの視点を体験できる

出典:Vrai

さらには自分の位置にキャラクターをロードすることで、そのキャラクターの目線を体感することもできるんです。なので、アニメの世界の街並みをキャラクターの視点に立って歩き回ることや、LeapMotionを使用して、キャラクターの手を自分の手のように動かすことも可能。

 

キャラクターの世界にいるだけではなく、そのキャラクターになりきることもできてしまうんですね。

3.好きな大きさ、ポーズに変更できる

好きな大きさ、好きなポーズをとらせられる

出典:Vrai

また、ボーンを回転操作し自由にポーズをとらせることも可能。サイズも変えられるので、ペットのように小さくしたり、見上げるほど大きくすることも。

人それぞれ、そのキャラクターを躍らせてみたり、ディスプレイしてみたりと様々な楽しみ方ができそうです。

MMD(MikuMikuDance)VRの人気動画を紹介

MocuMocuDanceのソフトが無くてもMMDで製作された動画を手軽にYouTubeで見ることができます。最後に、手軽に視聴できるMMD動画を少しだけご紹介します。

1.【初音ミク】Decade feat.Hatsune Miku


こちらは初音ミクが、自分だけの特設ステージで歌とダンスを披露してくれているような動画です。

動きも滑らかでリアル。表情の細部までこだわって制作された動画なんだなと感じます。

2. MMD 気まぐれメルシィ 【VR】艦これVer


アニメ「艦隊これくしょん-艦これ-」のキャラクターがダンスをしています。

スカートの揺れ方や髪の毛の揺れなど、本当にリアルですよね。5人が目の前に近寄ってきたとき、思わずドキッとしてしまいますね。

3.モザイクロール(side A)【VRMMD】【Sour式初音ミク】


こちらも初音ミクですが、少し質感が違いますね。そして高画質で美しい映像。さらに黒&絶妙な光の使い方でとてもかっこいいです。

まとめ:MMD VRでアニメの世界を体験しよう!

今回の記事は、MMD VRの機能と作り方をご紹介しました。

アニメの世界に入り、キャラクターに触れたり、キャラクター目線でその世界を歩くことができるなんて、アニメ好きからしたらたまらないですよね。

VR技術は日々進化しているので、今後様々な機能が追加されるかもしれません。今後のMMD VRにも目が離せませんね!

Lipronext編集部
Lipronext編集部
編集部
リプロネクストのサービスに関連するお役立ち情報などを日々配信中。