
こんにちは!広報メディア担当のたかはしです。
私は日本海から車で5分ほどの”海チカ”に住んでいて、夏は毎年のように海でBBQをしたり、お酒を飲んだり、ジェットスキーに乗ったり…とにかくUターンをしてから海レジャーを大満喫しています。
よく行く海水浴場の「関屋浜」には浜茶屋が沢山あり、シーズン中はかなりの賑わいを見せているのですが、ここにずっと気になっていた海の家があるんです…!
そんな気になるスポットがこちらっ…!
「Sea Point NIIGATA 」さんですっ!
爽やかなムード漂うオシャレな海の家ですが、こちらのコンセプトが「”アソビ”も”シゴト”もできる、新しいカタチの海の家」。
アソビもシゴトも….。シゴト!?
そう、なんとこちらにはコワーキングスペースがあり、この日本海が広がる開放感たっぷりの空間で仕事ができちゃうんです…!
以前から気になって仕方がない場所だったので(笑)夏の勢いに任せてインタビューにお邪魔しました!
「なんで海の家で?」「どんな仕組みなの!?」という疑問から、居合わせた会員メンバーさんに「実際利用してみてどうなの!?」ということまで聞いてきました! そして私、初の360度動画も撮影して参りましたので、ぜひ最後までご覧ください。
この記事を読み終える頃に、皆さんの足は自然と関屋浜の方へ向かっているはずです(笑)
それではインタビューにいってみましょう!
目次
コワーキングスペース(Coworking Space)とは、職業の異なる人たちが一つの場所に集まり、作業スペースや打ち合わせ場所をシェアしながらそれぞれの仕事を行う共同スペースのこと。
フリーランス、個人事業者、ノマドワーカーや会社員など様々な働き方の人が集まり、最近では新型コロナウイルスの影響でテレワークの作業場として活用している人も増えているようです。
コワーキングスペースで働くことで経費削減を図ることができたり、そこで生まれる交流から協働や情報交換ができるなど、様々なメリットがあります。
近年、働き方の多様化によりコワーキングスペースは増えており、企業として積極的に活用するケースも聞こえています。
“アソビ”と”シゴト”。相反するものと捉えられがちなキーワードですが、こちらではその二つがどのように共存しているんでしょうか!? 統括責任者の星さんにお話を聞きました。
Sea Point NIIGATA統括責任者の星亜矢子さん(右)と、店長の浅井大輔さん(左)。二人とも笑顔が眩しいです….!
高橋:今日はよろしくお願いします! 早速ですが海の家というと海水浴の休憩で利用したり、仲間と一緒にBBQをしたり…というイメージが強いんですが、なぜコワーキングスペースを併設したスタイルで誕生したんですか?
星さん:「Sea Point NIIGATA」が今のカタチでオープンしたのは2016年6月です。それまで東京のサラリーマンだった代表・鈴木が都会に疲れ、Uターンを考えながら冬の日本海とオフシーズンの海の家を目にした時、ふつふつとアイデアが湧いてきたと聞いています。
新潟に戻りたいけど、自分が働きたいと思えるような場所がここにはない…だったら作ってみよう! というところから、”アソビ”も”シゴト”もできる空間を作ることにしたんです。
高橋:理想のワークスタイルをかなえる場所がないなら、作ってみようという発想だったんですね! すごいバイタリティーです。
星さん:そうなんです。地元を盛り上げたいという思いも強く、海の家に面白い場所を作ってみよう、と。
とは言っても鈴木も久々に新潟に戻り、人脈もなければ海の家の経営経験も全くなかったので、自分の構想をSNSで発信し続け、各地のコワーキングスペースで働いて研究していました。
こうしてコツコツと輪を広げていったところに「Sea Point NIIGATA」と出会い、最初はアルバイトとして働きながらオーナーを口説き落として(笑)このコワーキングスペースを兼ねた新しい海の家を作っていったんです。
高橋:鈴木さんの熱量が当時のオーナーの心を打ったんでしょうね! 空間もオシャレな「Sea Point NIIGATA」さんですが、どのように作り上げていったんですか?
星さん:実は約300人の有志メンバーがリノベーションに関わってくれたんです。SNSなどを通して、この動きを面白いと思ってくれた人たちが徐々に鈴木の周りに集まり、そして設計もご縁のあったデザイナーの方に依頼し、形が出来上がっていきました。
皆で天井を破ったり、床を剥がしたりDIYをして完成した空間なんです。一生懸命作り込んで、無事にオープンを迎えました。
高橋:完成までにも沢山の人が関わっていたんですね。活動を応援したいと仲間が増えていき、そして理想の場所が形になっていくって本当に素敵だなと思います。この空間の細部から感じられる温もりは、そうした背景からきているんですね。
星さん:オープン後も関わった方々が情報拡散をしてくれてSNSで話題になったり、メディアにも取り上げていただき本当に多くの人の力が集結してこの場所が誕生しました。
1Fのコワーキングスペース。明るい色使いと木の温もりが調和した心安らぐ空間です。
高橋:私自身、コワーキングスペースを利用したことがなくシステムがわからないんですが、教えていただけますか?
星さん: 「Sea Point NIIGATA」は一階がコワーキングスペース+カフェスペース、二階がプレミアムメンバーズ専用のコワーキングスペースになっています。コワーキングスペースは全てフリーWi-Fi、フリードリンク、電源利用無料です。
一般の方は2時間から利用できて500円。一日利用で1,000円、ランチ付きの一日利用で1,500円です。(※価格は全て税別)
高橋:ちょっと気になる…という時に気軽に踏み出せる価格帯は嬉しいです! プレミアムメンバーズはどういう仕組みなんですか?
星さん:プレミアムメンバーズは月額15,000円(税別)で何度でも利用していただくことができます!(※初回事務手数料や登録時面談等あり)現在50名弱のメンバーがいて、毎日きている方もいらっしゃいます。
IT、建築、行政書士、弁護士、フリーランスでイベント企画をしている方やデザイナー、カメラマン、ウエディングプランナーなど職種は幅広いです。各業界のプロがいるので、起業準備中の方が来るとここで起業に必要な情報が全て集まっちゃうなんてこともあります(笑)
プレミアムメンバーズフロアから見える景色。仕事で煮詰まっても、この景色でリセットできそう。
高橋:なるほどー! フロアも開放的なので、ちょっとしたコミュニケーションが生まれそうな雰囲気もいいですね。
星さん:そうなんですよ。ここの会員さん同士でお仕事が生まれることもあります。私たちもメニュー表を会員の方にお願いしたり、アドバイスをもらって改善している部分もあり、一緒に成長させてもらっています。
高橋: イベントや交流会などを行う場所としても活用できるんですよね!
星さん:新型コロナウイルスの影響で今は行っていませんが、これまで起業に関するイベントを開催したり、交流会を行ったりしていました。人と人、仕事と仕事が繋がり、いい循環が「Sea Point NIIGATA」から生まれるようにと思っています。
取材中にプレミアムメンバーズ専用フロアを覗いてみると、会員さんがお仕事をしていたので少しだけお話を聞いてみました!
フリーランスでWEB広告やシステム開発、イベントの企画などを行う男性は昨年の5月から会員に。家だと仕事と生活のメリハリが付きにくく、「Sea Point NIIGATA」をオフィス代わりに利用しているとのことでした。
「以前はカフェで仕事をしていたけど、何時間も居座るのは気が引けて…。ここは本当にコスパもよくて開放的で気に入っています」と話してくれました。
同じくWEB関係のお仕事をしている会社員の男性も、法人会員として「Sea Point NIIGATA」をオープン当時から利用しているそう。「ここから仕事が生まれることもあるので、いいコミュニティーの場になっています」とのことでした。
高橋:星さんが思う「Sea Point NIIGATA」の魅力って何ですか?
星さん:そうですねー! コンセプト通り”アソビ”も”シゴト”も全力でできる場所であることですね。そして人と人とを繋げる結節点として、この開放感のある海の家という環境は魅力だと思います。
今って調べると色んな情報を得ることができますが、どうしても生の声に敵わない部分もあります。
そうした時に同じような悩みを持った人や色んな職種の人同士が触れ合い、情報交換の場として、アイデアが生まれる場として、フラッと集まってもらえる場所でありたいと思っています。
高橋:こちらはロケーションを含めて気を張らない雰囲気が本当に魅力的ですよね。
星さん:働いている時にBBQの美味しそうな誘惑が漂ってくると、”シゴト”と”アソビ”の両立って難しいな〜って思うこともあったりするんですが(笑)それぞれ好みのスタイルで「Sea Point NIIGATA」を利用してもらえたら嬉しいです。
毎日ここに来てもいいし、日によって自宅と使い分けていただいてもいいんです。
会員様の間でお仕事が生まれた話を聞いたりするとやっぱり嬉しく思いますね。ここの会員になると仕事が上手くいく!というジンクスを作っていきたいです。
せっかく素晴らしいロケーションのワーキングスペースを取材させていただいたので、皆さんにも”リアル”を届けたいと思い、わたくし、初めて360度カメラでの撮影にチャレンジしてみました。
約1分30秒のショートムービーにまとめましたので、ぜひチェックしてみてください!画面をスワイプすると美しい日本海が広がります。
(スマホからの場合は、YouTubeアプリが必要です。動画タイトルをタップしてアプリから閲覧いただくと、360度映像としてお楽しみいただけます。クオリティーは目をつぶっていただけたら嬉しいです…><)
高橋:最後に、いよいよ海の家はトップシーズンを迎えますが、「Sea Point NIIGATA」さんの”アソビ”の部分も教えてください!
星さん:今年は新型コロナウイルスの影響で6月中旬までは営業も厳しかったのですが、この夏のBBQはプランをパワーアップさせて皆さんをお待ちしています。
スタンダードプランに加えて今年はプレミアムコースも用意しました。アクアパッツァが登場し、海の魅力を食でも楽しんでらえたら嬉しいです!
プレミアムコースは今年初登場! お肉に魚介に贅沢〜 ※BBQは二日前までに予約が必要です
高橋:これは堪らないですね…! 日本海、美味しい料理、冷えたビール…弊社はオフィスも近いし、社長にこのコースをお願いしてみたいと思います(笑)
星さん:ぜひ!(笑) 個人的には8月後半〜9月頃の初秋の時期も、海風が心地良くてオススメですよ。
高橋:ありがとうございます! 次回は日本海に沈む夕日とビールを味わいにお邪魔しますっ!
今回は、開放的な空間で”アソビ”と”シゴト”を両立する「Sea Point NIIGATA」さんに伺ってきました。
〒951-8134 新潟県新潟市中央区関屋1-24
TEL:025-233-6605
ちょっとした雑談からアイデアが生まれたり、新たな出会いから企画が生まれたり、ここでの”シゴト”はきっと何か新しい発見と出会える、そう思えるとても素敵な空間でした。
人と人を繋ぐ、仕事と人を繋ぐ新しいカタチの海の家が新潟にあります! 気になる方はフラッと、気軽に、訪れてみてくださいね。
今後も新潟の魅力的なスポットを紹介していきたいと思いますので、ぜひチェックしてください。
ツイッターでもLNの日常や新潟のお役立ち情報を載せていくのでフォローもよろしくお願いします!
▼広報・メディア担当たかはしのTwitterはこちら
それではまた次回ー!