燕三条地場産業振興センター様よりご依頼いただき、オンライン上で公開するバーチャル展示会を制作いたしました。2022年に手がけた「燕三条ものづくりVR展示館」に続く第2弾のバーチャル展示会です。今回は「表面処理技術」編として、さまざまな表面処理技術を一堂に展示。燕三条エリアの12の企業のブースを360°見学できます。
横浜芸術高等専修学校様で、オープンキャンパスを体験できるARコンテンツを制作いたしました。オープンキャンパスの来場者を増やすことを目的としたコンテンツで、より横浜芸術高等専修学校らしさが伝わるよう、全て現役生の作品を使用して制作しています。
法務省矯正局様よりご依頼いただき、刑務所内の様子や取り組みを36o°見学できる「〜再犯防止施策を学ぼう〜刑務所バーチャルツアー」を制作いたしました。
函館湯の川温泉 湯元 啄木亭様で体験できるARコンテンツを担当いたしました。宿泊客の方に、滞在時にエントランスや庭園で気軽に楽しんでいただくコンテンツとしてAR水族館・AR花火の2種類を制作しています。
サン共同税理士法人様よりご依頼いただき、メタバースオフィス・相談ルームを制作いたしました。メタバースオフィスは、同社のホームページにて公開。法人のプロモーション・広報活動や、求職者への採用活動に役立てています。過去に開催されたセミナーのアーカイブ動画等も視聴でき、オンライン上のバーチャルオフィスとして活用されています。
リプロネクストはエスペック株式会社様よりご依頼いただき、オリジナルVRゴーグルを5,000個制作いたしました。今回は同社の製品「環境試験機」から着想を得て、縦長のデザインを活かす設計にしました。
学校法人 新潟青陵学園 新潟青陵大学 新潟青陵大学短期大学部様よりご依頼いただき、大学のイメージを紹介するブランドムービーを制作しました。このブランドムービーは、ホームページ「動画でわかる!新潟青陵大学・短大」に掲載のほか、同校の各種SNSにて公開されています。
リプロネクストは新潟日報メディアネット様と協業し、新潟県小千谷市で2023年4月29日(土・祝)〜5月28日(日)まで開催された「河井継之助ゆかりの地めぐり〜おぢやデジタルスタンプラリー〜」のシステム構築、ランディングページ・ポスター制作を担当いたしました。
グロービス経営大学院様からご依頼いただき、バーチャルキャンパスツアーを制作いたしました。外国人留学生に向けた英語MBAプログラムのプロモーションを目的に、全て英語表記で紹介しています。
学校法人 新潟青陵学園 新潟青陵大学 新潟青陵大学短期大学部 様よりご依頼いただき、「入試制度選び方ガイド」特設ページのデザイン・コーディングを担当いたしました。
新潟県立 新津高等学校様よりご依頼いただき、2023年3月10日に秋葉区文化会館で開催された「令和4年度 総合的な探究の時間 成果発表会」のライブ配信をサポートいたしました。当日現地にて参加できなかった関係者各位に向け、Zoomにてオンライン配信を行なっています。
新潟医療福祉大学様よりご依頼いただき、2024年4月に新設の心理健康学科のプロモーション用テレビCM(15秒)を制作しました。アニメーションとナレーションで心理健康学科のイメージを作りました。