出入国在留管理庁様からのご依頼で、普段なかなか目にすることのできない収容所のバーチャルツアーと、入管庁の役割を解説するWEBページを制作いたしました。
令和6年7月の新しいお札の発行に伴い、独立行政法人 国立印刷局様のオンライン工場見学コンテンツを制作いたしました。令和6年10月より国立印刷局 公式ホームページにて公開しています。
河内長野市様よりご依頼いただいた「河内長野市バーチャルカンパニーツアー(河内長野市バーチャル工場等見学事業)」の一環として、イズミヤショッピングセンター河内長野様の4階にある、地域まちづくり支援拠点「イズミヤ ゆいテラス」を360°見学できるバーチャルツアーを制作いたしました。
法務省矯正局様よりご依頼いただき、刑務所内の様子や取り組みを36o°見学できる「〜再犯防止施策を学ぼう〜刑務所バーチャルツアー」を制作いたしました。
東京都建設局様の特設サイト「東京都 河川施設 360°バーチャルツアー」を制作しました。河川事業で整備されている地下調節池など、普段は見ることができない施設内部や、川の上空の様子を360°VRで見渡すことができます。弊社では「360°VR動画」「360°バーチャルツアー(静止画)」のコンテンツ制作も担当しています。
独立行政法人 国立印刷局様より、VR・360度コンテンツと工場見学動画の制作をご依頼いただきました。VR・360度コンテンツは国立印刷局様のホームページにて公開されています。
公益財団法人 にいがた産業創造機構様よりご依頼いただき、商品開発事業「百年物語」のプロモーション動画を制作しました。「百年物語」に参加している新潟県内企業5社様にインタビューを実施し、商品開発の道のりや、完成した商品への想いを動画で伝えています。
新潟県 都市政策課様よりご依頼いただき、新潟県民向けの空き家対策啓蒙動画の制作を担当いたしました。動画を通して、空き家対策について理解してもらい、次への行動へ繋げられればと今回「整理編」「引継編」を制作いたしました。ホームページ・YouTubeへの掲載や、イベント等でご活用いただきます。
リプロネクストは、公益社団法人 新潟県介護福祉士会様の介護研修動画の制作・システム管理を担当いたしました。2022年1月10日〜2月28日の実施期間の中で、総勢約250名の方にご参加いただきました。
リプロネクストは、公益財団法人 にいがた産業創造機構様が主催する製造業向け動画制作講座の企画・実施を担当しました。生産材を扱う製造業12社様を対象に、自社で動画を制作し、効果的に活用するためのノウハウのレクチャーと、撮影・編集方法の実践を行いました。
警視庁様にオリジナルVRゴーグルを導入いただきましたので制作事例をご紹介いたします。採用向けVRコンテンツについては、お気軽にご相談ください。
リプロネクストは、公益財団法人 にいがた産業創造機構様が主催する「オンライン営業のための動画制作講座」の企画・実施を担当しました。「動画を制作したことがない」「これまでは外注していたけど、自社で動画制作をしたい」といったニーズに合わせて、3部構成で基礎から応用までレクチャーし、合計42社の企業様にご参加いただきました。