クライアント名:長岡工業高等専門学校 様
業種:教育機関
制作内容:バーチャル・キャンパスツアー制作
URL:https://www.nagaoka-ct.ac.jp/
※BSN新潟放送様からのご依頼で制作させていただきました。
長岡高専は、中学校卒業後、5年間の一貫教育を行う高等教育機関として、高等専門学校制度が発足した1962年に設置されました。
「機械工学科」「電気電子システム工学科」「電子制御工学科」「物質工学科」「環境都市工学科」の5学科があり、各学科の専門教育並びに一般教育を学びます。卒業時には、準学士(工学)の称号が得られ、大学3年次への編入資格が得られます。
また、2年間のより高度な実践的・創造的教育を受け、大学改革支援・学位授与機構の定めた条件を充たした者は、同機構より学士(工学)の学位が授与されます。
長岡工業高等専門学校
〒940-0817 新潟県長岡市西片貝町888
BSN新潟放送との協業で、長岡工業高等専門学校(以下、長岡高専)のキャンパスを舞台に、授業・研究室、学生たちの取り組みや日常を紹介するバーチャル・キャンパスツアーを制作いたしました。
▼▼動画の上でクリック&ドラッグすることで、バーチャル体験ができます▼▼
新潟県内・県外から進学を検討する中学生はもちろん、地域の方々に長岡高専について知っていただきたいというご依頼から、学校見学気分が味わえるVRコンテンツが完成しました。
長岡高専は、学生が主体的に学び、先生との距離感が近い点が魅力の一つ。バーチャルツアーには先生に登場いただき、ポップなBGM・テロップで親近感のある雰囲気に仕上げています。
また、360度映像の強みを活かすべく、空間を見渡すことで特色が伝わる撮影ポイントを選定したり、視線をあらゆる方向に誘導できるように随所に工夫を詰め込みました。
このコンテンツは、長岡高専ホームページにて公開されています。
事前に打ち合わせに伺った際、学生と先生との距離感の近さや、学生がのびのびと楽しみながら主体的に学んでいる印象を受けたので、その雰囲気をリアルに表現できたらと考えました。
ご登場いただいた先生やパートナー企業様からは、VR動画の構成や演出、また周囲の反応についてご好評いただき、大変嬉しく思っています。
このコンテンツは先生方をはじめ、ディレクションをしてくださったBSN新潟放送の皆様、そして私たちリプロネクストが一丸となって完成したものです。
打ち合わせの中で「このVRを通じて届けたいものは何か」「そのためにはどのように表現するか」を議論する時間は非常に楽しく、貴重な時間でした。
コンテンツにのせた思いが広く届き、中学生や地域の方々に長岡高専の魅力が伝わりましたら幸いです。