ナレッジ

VR

#広報・PR

Googleストリートビュー(インドアビュー)の導入メリットや費用は?

Googleストリートビュー(インドアビュー)の導入メリットや費用は?

Googleストリートビュー(インドアビュー)は、実際に施設・お店に訪問したかのようなバーチャル体験がインターネット上でできるGoogleの公式サービスです。皆さんも一度は利用したことがあるのではないでしょうか?




実はこのGoogleストリートビューは、集客力アップ/採用ツール/利便性の向上など幅広い用途で企業やお店が導入しています。。




この記事では、Googleストリートビュー導入メリットや価格、活用事例をご紹介します。




Googleストリートビューの導入をご検討中の方や、集客/採用等でお困りの方はぜひ読んでください。

Googleストリートビュー(インドアビュー)とは

Googleの公式サービス「Googleストリートビュー」は屋内撮影版をインドアビューと呼びます。

店舗・施設の様子を360度パノラマで紹介することができ、アクセスした人はスマートフォン・パソコン上でまるで歩いているかのように、その場の雰囲気を感じられます。

また、Googleインドアビューを導入するとGoogleマップに公開されるだけでなく、ホームページに埋め込むことも可能で、様々な入り口のユーザーに見てもらうことができるのもポイントです。

こんなシーンで活用されています

  • 住宅展示場の紹介
  • ホテル・旅館の紹介
  • 飲食店、美容室、クリニックの集客ツール
  • 採用活動としてオフィスの紹介
  • 公共施設の利便性の向上
  • 観光地の紹介

Googleストリートビュー(インドアビュー)のメリット

続いては、Googleストリートビューを導入するメリットをご紹介します。

  1. 体験ができるから安心
  2. より見つけられやすくなる
  3. 様々なツールに活用できる

では、詳しくご紹介します。

1.体験ができるから安心

Googleストリートビュー(インドアビュー)は360度バーチャルツアーで、まるで施設内を歩いているかのような体験ができます。つまり施設内の広さや雰囲気など紹介することができるので、お客様に安心感を与え、集客効果が期待できます。

2.より見つけられやすくなる

Google検索/Googleマップに表示されるので、ニーズの高いお客様に見つけてもらえる可能性が高まります。

また、Google検索結果からすぐに確認することができるため、目立つ=注目度もアップします。

3.様々なツールに活用できる

撮影したバーチャルツアーは、ホームページへの埋め込みやSNSでの告知、名刺・チラシなどに二次元バーコードを掲載するなど二次利用が可能です。これだけ使えて、初期費用のみでランニングコストは一切かかりません。

Googleストリートビュー(インドアビュー)利用者の声

これまで実際にGoogleストリートビュー(インドアビュー)を導入いただいたお客様の声をご紹介します。

農家民宿 うしだ屋様

農家民宿 うしだ屋様

Googleストリートビュー(インドアビュー)はサービスの質の高さや導入のメリットが分かりやすかったから導入しました。外国人の方も受け入れているため、見る人の使用言語に関係がなく効果があり、また維持費もかからないのは大きいと思いました。
(実際に導入してみて)「ストリートビューで見た内部が良くて」というお客様も何名かいらっしゃいました。が、「PCで見たのも良かったけど、実際に来てみるともっと良い」というお言葉も頂戴し、宿主としては嬉しい限りです。

▶︎▶︎制作実績:農家民宿うしだ屋様 【Googleストリートビュー制作】

下越酒造株式会社様

下越酒造株式会社様

最初にGoogleストリートビュー(インドアビュー)を知ったのはテレビでした。
ストリートビューをご覧になったお客様からは「すごい」と仰っていただいております。
掲載時からインサイト(ページの閲覧数)の数字が急上昇して、ちょっとでもいいので弊社に関心を持っていただき、見ていただけることは嬉しいことです。
ストリートビューを始めて本当に良かったと思います。

▶︎▶︎制作実績:下越酒造株式会社 様【Googleストリートビュー制作】

Googleストリートビュー(インドアビュー)の導入事例

弊社(リプロネクスト)で担当した、Googleストリートビュー(インドアビュー)の導入事例をご紹介します。

今回ご紹介する導入事例がこちら。

  1. にいがた乳腺クリニック様
  2. 専修大学様
  3. LAND様
  4. ノモトホームズ様
  5. L&Bヨシダ税理士法人 新潟オフィス様

では、それぞれご紹介していきます。

1.にいがた乳腺クリニック様

新潟県新潟市にある「にいがた乳腺クリニック」です。

「にいがた乳腺クリニック」のGoogleストリートビューでは待合室から診察室まで、院内の様子を見ることができます。クリニックや病院は事前に施設内を把握しておくことで、初診の方はもちろん、通院中の方も安心して通えますね。

また、ホームページにもGoogleストリートビューが埋め込まれており、他の情報と合わせて院内の雰囲気を知ることができます。

▶︎▶︎制作実績:にいがた乳腺クリニック様【Googleストリートビュー制作】

▶︎▶︎関連記事:女性専用クリニックのインドアビュー導入事例【にいがた乳腺クリニック様】

2.専修大学様

東京都千代田区・神奈川県川崎市にキャンパスを構える私立大学「専修大学」です。

新校舎を利用した事がない学生や、入学を考えている学生へのPRとして16階全てのフロアをGoogleストリートビューで撮影しました。学生がメインで使用する教室はもちろん、食堂や図書館なども細部まで見ることができます。

広いキャンパスですがGoogleストリートビューでは好きなところを自由に見て回ることができるので、教室の場所や経路もよくわかりますね。新キャンパスならではの新しさも伝わってきます。

▶︎▶︎制作実績:専修大学様 【Googleストリートビュー制作】

3.LAND様

カフェ「LAND」は新潟県三条市にあり、元々クリニックだった店舗をリフォームして作られたお店です。2018年にオープンし、お店の集客を伸ばすためにGoogleストリートビューを導入いただきました。

可愛らしい雰囲気の外観や、歴史の感じられる店内を360度見ることができます。

座席の位置やスペースの広さは実際に訪れないとわかりませんでしたが、Googleストリートビューを活用すればオープン直後の飲食店でも効果的にPRできそうですね。

▶︎▶︎制作実績:LAND様【Googleストリートビュー制作】

4.ノモトホームズ様

新潟市東区にある工務店「ノモトホームズ」のモデルハウスです。広告代理店様からの依頼にて、ホームページ掲載用のGoogleストリートビューを制作しました。

モデルルーム内全ての箇所を見ることができるので、温かみのある木の家作りの雰囲気をトータルで伝えることができます。

▶︎▶︎制作実績:ノモトホームズ様【モデルハウス Googleストリートビュー制作】

5.L&Bヨシダ税理士法人 新潟市オフィス様

新潟県新潟市にある「L&Bヨシダ税理士法人」。税理士事務所の採用向け、そして顧問先に安心感を届ける目的でGoogleストリートビューを撮影しました。

企業のオフィスをリアルに伝えることで、働くイメージがしやすくなり安心感にも繋がりますね。コーポレートサイトの採用ページや、会社案内ページに埋め込むことで情報を必要としているユーザーに届けることができます。

▶︎▶︎制作実績:L&Bヨシダ税理士法人 新潟市オフィス様【Googleストリートビュー制作】

Googleストリートビュー(インドアビュー)の制作価格

Googleストリートビューは月額費用、年間費用、更新費用は一切発生しません。初期費用のみで半永久的にGoogle検索・Googleマップに掲載することが可能です。

参考資料として、弊社のサービスメニューを添付いたしますのでお目通しいただければと思います。

Googleストリートビュー価格表

・価格は全て税込表示です。
・室内は1〜3メートル間隔、屋外は3~5メートルおきに撮影します。
・2021年8月1日時点

Googleストリートビュー(インドアビュー)のフロー

Googleストリートビュー(インドアビュー)の打ち合わせ〜公開までのフローを順番にご紹介します。

  1. サービスの説明
  2. 撮影ポイントの打ち合わせ
  3. 撮影
  4. 編集
  5. 公開
  6. 公開後のサポート

では、詳しくご紹介していきます。

1.サービスの説明

まず初めに、Googleストリートビュー(インドアビュー)についてのご説明を行います。

特に「どういう部分を期待しているか?」「導入後の活用はどういう方法があるか?」については費用対効果を上げていくためにも重要な部分なので丁寧に説明するように心がけています。

2.撮影ポイントの打ち合わせ

Google社の基本的な規定はありますが、できる限りオーナー様のご要望に合わせて撮影ポイントを決めていきます。

オーナー様が利用者様に見ていただきたい部分と、私たちが利用者様の立場で知りたい部分について意見を伝えた上で、撮影箇所を決定。
また、撮影箇所を拝見させていただくと同時に、映ってはいけないものはないかどうかのチェックも行います。

3.撮影

当社は高品質な360度カメラを使用しての撮影を行います。

継続的に見ていただく画像のため、光の調整など細やかな気配りを心がけています。撮影時間は広さにもよりますが、1~3時間程度で終わる場合がほとんどです。

4.編集

三脚を消す、明るさの調整、ポイント間の結合などの編集をしていきます。

編集ソフトはPremiere ProやHugin。向き/三脚を消す/ぼかしを入れる/明るさの調整を行い、専用ソフトでポイント間の結合を行っています。編集期間はおよそ1~3週間です。

5.公開

編集が終わればいよいよ公開です。完成後はGoogle検索/Googleマップに公開。

撮影〜公開まではポイント数や時期によって前後しますが1~3週間で行っております。お急ぎの場合は事前にお伝えいただければ、出来る限り早めに対応いたします。

▶︎▶︎関連記事:完成編! Googleストリートビュー完成までの道のり【ノモトホームズ様】

6.公開後のサポート

Googleストリートビュー(インドアビュー)の公開後の活用方法やご質問にも対応しております。

また、PRをしていきたいというご要望でWebマーケティングやインターネット広告などのご相談をいただくことも多いので、ご不明点などありましたらお気軽にこちらからお問い合わせください。

リプロネクストが選ばれる3つの理由

品質・資格取得

Googleストリートビュー認定資格を取得した、実績豊富なスタッフが撮影に伺います。安心してお任せください。

安心の自社対応

撮影/編集/公開以外にも公開後の活用まで、リプロネクストは全て自社対応です。

導入後のサポート体制

Googl検索/マップに公開以外にも、Webサイトへの埋め込みやSNSなどの活用方法もサポートします。

Googleストリートビュー(インドアビュー)の撮影で大切にしていること

弊社(リプロネクスト)がGoogleストリートビュー(インドアビュー)の撮影で大切にしていることをご紹介します。

  1. 利用者目線で撮影を行う
  2. 人の掲載は慎重に
  3. 写り込みのチェック

では、ご紹介していきます。

1.利用者目線で撮影を行う

お店・施設の利用者様をおもてなしするようなイメージで準備と撮影を行います。

実際に利用者様が来店・来場しているというつもりで、撮影箇所の準備をしていただくと、お店・施設の魅力が伝わりやすくなります。

Googleストリートビュー(インドアビュー)をご覧になる方に「行ってみたい」と思っていただけるように、実際に来店・来場しているようなリアルを大切にすることがおすすめです。

2.人の掲載は慎重に

Googleストリートビュー(インドアビュー)は人を掲載しても良いのですが、掲載させていただく方の許可が必要です。

また複数年活用することを想定しているので、後に掲載した人から「消してほしい」という話がきたら対応しなければなりません。また掲載する人によって、お店・施設の印象も変わるので、髪色や服装にも気をつける必要があります。

可能であれば、掲載させていただく方と承諾書を交わすことをおすすめします。

3.映り込みのチェック

撮影の際には、映ってはいけない部分がないか注意します。

利用者様の私物はもちろんのことですが、お店・施設側にとっても映してはいけない部分があるかと思います。特に普段、スタッフの方のみが利用し、利用者様が利用しない部分が映ってしまうことも。

ドアを閉めることや整理整頓は普段から意識することではありますが、撮影時には特に意識しています。

まとめ

Googleストリートビューは店舗の魅力や雰囲気を伝える際の有力なツールです。店舗・施設に集客をしていきたいという方におすすめしているので、この機会に導入を検討してみてはいかがでしょうか。

弊社(リプロネクスト)では、お客様のご要望に寄り添いながら、Googleストリートビュー(インドアビュー)の撮影から編集、公開後のサポートまで行っています。疑問点などありましたら、こちらからお気軽にご相談ください。

DOWNLOAD

社内で検討されたい方のために会社案内やサービスの詳細を
まとめた資料をPDFでご用意いたしました。
ご自由にダウンロードください。

CONTACT

お見積りの相談やメタバースのデモ体験など、
私たちが丁寧にサポートいたします。
ぜひお気軽にお問い合わせください。