ナレッジ

AR

#広報・PR

スマートグラス「Nreal Air」とは?特徴やできることを紹介

スマートグラス「Nreal Air」とは?特徴やできることを紹介

1.Nreal Airとは

中国の「Nreal Ltd.」が開発し、2021年10月に発表された「Nreal Air」。対応しているスマートフォンを接続して起動することで、目の前にデジタル映像を映し出すことが可能です。

サングラスのようなスタイリッシュなデザインが魅力で、高性能・高機能のスマートグラスながら、76gという軽さや着け心地の良さが特徴。持ち運びが手軽で、移動中の使用にも適しています。

45,980円とスマートグラスの中では比較的リーズナブルなので、プライベート活用はもちろん、複数台用意しやすいことから企業が主催するイベントや展示会で登場する機会が増えています。

解像度3,840×1,080
輝度最大400nits
視野角46°
環境認識機能3DoF
価格45,980円
対応スマートフォン「Samsung Galaxy」シリーズ
「Sony Xperia」シリーズ
※対応機種一覧はこちら
※HDMI変換コネクターを組み合わせて
iPhoneとの接続も可
公式サイトhttps://www.nreal.ai/air

2.Nreal Airの購入場所

Nreal Airは、公式サイトにリンクが貼ってあるECサイトにて購入可能です。大手家電量販店やAmazonなどで取り扱われています。以下に取り扱いサイトをご紹介します。

契約者や会員限定のポイント等でお得に購入できる場合もあるので、確認してみましょう。
また、購入前に店舗で試してみたいという方は公式サイトに公開されているこちらの店舗で体験ができるようです。

4.Nreal Airでできること

続いて、Nreal Airでできることを紹介していきます。

  • 映像の視聴
  • ゲームで遊べる
  • PCと接続できる

4-1.映像の視聴

YouTubeに公開されている動画など、グラス越しに視聴することができます。
自宅、オフィス、大自然、乗り物の中など、どこにいても目の前にスクリーンが広がり、映像を楽しむことが可能に。

スマホで映像を見る際は手で持ちながらが多いですが、「Nreal Air」を使えば両手が空いた状態で視聴に集中できます。

4-2.ゲームで遊べる

専用アプリ「Nebula」を立ち上げて、ゲームをプレイできます。スマートグラスならではの体験型ゲームもあるので、「新たなゲーム体験を味わいたい」という方にぴったりです。

4-3.PCと接続できる

ミラーリングモードを使い、パソコンの画面を「Nreal Air」に映し出すことができます。

スクリーンのように大画面化できるほか、最大3モニター使えるため、複数のタブを横展開しておけば一目で作業内容を把握することが可能に。業務の効率化も図れます。

5.Nreal Airのビジネス活用事例

最後に、「Nreal Air」がビジネスで活用された事例をご紹介します。

ファッション誌「ヴォーグ ジャパン」が2022年に開催したイベントでは、「Nreal Air」を装着すると目の前にオリジナルアバターが出現するARコンテンツが用意され、話題になりました。

ファッション性も評価されている「Nreal Air」だからこそ、ファッションイベントとの相性も良さそうです。

6.まとめ

実世界とデジタルの融合により、より豊かな情報体験が得られる「Nreal Air」。まだまだ一人一台という時代ではありませんが、今後対応デバイスの拡充や機能の向上によって、できることはさらに増えていくことでしょう。もしかすると「Nreal Air」からメタバースに接続するという未来もあるかもしれません。


リプロネクストでは、AR/VRをはじめビジネス向けのXRコンテンツの企画・制作を行っています。「企画やアイデアを相談したい」「こんなことは実現できるのか」など、お気軽にご相談ください。

DOWNLOAD

社内で検討されたい方のために会社案内やサービスの詳細を
まとめた資料をPDFでご用意いたしました。
ご自由にダウンロードください。

CONTACT

お見積りの相談やメタバースのデモ体験など、
私たちが丁寧にサポートいたします。
ぜひお気軽にお問い合わせください。