プライベート
起業家に休みはないは本当か?
こんにちは、リプロネクスト代表の藤田です。
GWは公園に行く機会が多く物凄く遊びました。(たまたま大きな滑り台に出会ってはしゃいで遊んでいたらズボンのお尻に穴が空いたのはナイショデス…)
起業家や社長なのに休んでいて良いのか?
事業に集中しないと成功なんてしないんじゃないか?
とか言う人もいるので、ここで自分なりの考えを書いておこうと思います。
デスクの上だけが仕事じゃない
結論言うと遊んでいる時も仕事のこと考えてますし、何なら夢でも仕事の会話をしています。社長の仕事は決断と人に会うことだと思っているので、パソコンで資料作成とか文字を打つとかは極力他の人にやってもらうべきです。
とはいえ、これは理想です…
リプロネクストのようなベンチャーでまだまだ人数が少ないとどうなるかと言うと、自分でアイデアも出すし、決断するし、資料もつくります。
外部の顧客・投資家・パートナーに加えて、社内メンバーへの理解など考えると、言葉選びは慎重になりますし、必要なら資料もつくるし事業計画など数字面もゴリゴリさわります。
気持ちとしてはオフとかなく、家族と一緒にいる時にもアイデアを考えてはAIに「〇〇についてどう思う?」と投げては議論させて、それについて自分の中で解消していくことをずっとやってます。
車などの移動中も好きな音楽を聞いてとかなく、経営者のセミナーやインタビューを聞いて自分の経営者としてのメンタリティとスキルを少しでも上げるようにします。
ハマったことが仕事になっただけ
こういう話をすると「真面目だね」とか「仕事ばかりで人生もったいない」とか言う人いますが、あくまで頭で解けないパズルをずっと解いている感覚でズボンに穴開けるくらい遊んでいますしこの連休もBBQやったりほぼ毎日くらいお酒飲んでます。
あと、自分としてはこの状況が経営者だからやっているわけではなく、幼稚園の頃からずっと何かにハマっている性格だったのがたまたま今は仕事なだけで、小さい頃から「そんなに考えてどうすんの?」とか「真面目だね」とか言われ続けてきたので、言われ慣れてます。
好きだからやっている
自分は起業しているのでそれができると思うかもしれないですが、世の中に300万社以上も会社がある中でそれぞれ自分が選択して仕事して、選択して続けているわけなので、言い換えればみんな「好きだからやっている」とも言えるんじゃないかなと思っています。
そして、本当の気持ちは違ったとしても自分自身に「好きだからやっている」と言い聞かせるだけでもっと前向きに今日1日が過ごせるんじゃないでしょうか。
と、ちょっと自分の話から語りかける感じになりましたが、5月はリプロネクストで過去一大きな発表ができる予定なので気合い入れてやっていきます!