リプロネクスト CEOブログ

経営・戦略

目的を達成するために何が最短かを考えながら道順を選ぶ

こんにちは、リプロネクストの藤田です。


会社はここ最近が変化のタイミングです。
創業時は週5日アルバイトをする生活から、自分たちの目指すビジョンを実現するためには自立する必要があるという想いで取引先を全国に変更させ、AIの進化と仮想空間の組み合わせで世界が変わると想いNTTグループからRoomiq(旧DOOR)を買収してきました。


このポイントだけ見ると周り道だったかもしれませんが、自分なりには目的に向かってストレートに行くよりも早く行けると日々思っての判断をしています。


例えば、NTTグループからサービスを買うというのは一定の信頼関係がないと難しいですが、これも受託でメタバース空間を300以上作ってきたからこそ実現できたことです。


この目的に向かって回り道に見える行動をするのは、組織でもあります。
直近だと、資金調達については色々考えました。


元々は大きなビジョンで「世の中をこう変えていく」と話していたけれど、VCからのフィードバックとしては、「まずどこをやるのか?」「もっと絞らないとダメだ」と散々言われてきて、ピッチの内容も修正してきました。(悔しいけど、自分の意見や考えより目的に向かって道順を変えているだけだと思って)


心の中ではもっと大きなことを描いていても、資金が入らないことには大きなチャレンジはできないので、目の前の説明としては現実的な1つの事業に絞って話しつつ、その延長戦のビジョンだけは忘れずに持っていくようにする。


実際にここがないと、多少成功した時にちやほやされて良い気分になってしまうとかハングリーさがなくなるとかあり得るので、間違いなく自分が一番リプロネクストの会社を信じて大きくできると思いチームを引っ張っていこうと思います。


また視座上げてやっていきます。

DOWNLOAD

社内で検討されたい方のために会社案内やサービスの詳細を
まとめた資料をPDFでご用意いたしました。
ご自由にダウンロードください。

CONTACT

お見積りの相談やメタバースのデモ体験など、
私たちが丁寧にサポートいたします。
ぜひお気軽にお問い合わせください。