リプロネクスト
Roomiqのロゴを変更しました。
こんにちは。リプロネクストの藤田です。
Roomiqのロゴを変更しました。

ロゴへの想い
ロゴは、Roomiqが持つ「自由さ」と「多様な可能性」を象徴するため、あえてマークを設けず、書体で表現しました。私たちが目指すのは、誰にとっても親しみやすく、日常に溶け込むメタバースです。老若男女を問わず、ゲームやPC操作に不慣れな方でも直感的に使え、会議室で堅苦しく話し合うのではなく、気軽にランチに誘い合うような感覚でつながれる──そんな敷居の低さと温かみを、このロゴに込めました。そこには、楽しさや温もりだけでなく、時には悩みを打ち明けたり、静かな思いを共有したりと、人と人が触れ合う場だからこそ生まれる情緒も表現しています。
モノクロにした理由
ロゴの制作についてはアイデア出しから関わりましたが、ロゴってつくるの難しいですね。
デザインイメージはそれぞれ異なりますし、想いをどこまで入れるのか?もしくはマーケティングとして使いやすいものにするのか?を考えることが多いです。
その中でも色は悩みました。
リプロネクストのカラーを考えるとブルーベースかなと思っていたり、やわらかい雰囲気を出すならグリーンなどの案もありました。
最後は、メタバースの空間そのものは、各オーナーの色があるのでそれを尊重する形で色をあえてつけないという判断に至りました。
ちなみに「ABEMA TV」は黒ベースになっていますが、これも考え方としては多数の番組がある中でのロゴという意味では同じだったのかもしれません。
Roomiqは、情報のインフラにできるよう進めていきますので、気になる方は是非声かけてください!