
Googleストリートビューに新機能が追加され、VRツアー制作が可能になる「Tour Creator」が発表されたので試してみました。
Googleストリートビューや360度パノラマ画像を活用してVRツアーを作成・共有ができるサービスです。
サイトURL:https://vr.google.com/tourcreator/
①サイトにアクセス
②「開始する」へ進む
③VRツアーのタイトルや、トップ画像、説明を入力
④「Create」をクリックして進む
⑤下に表示される「Add scene」へ進む
画像の追加は「Google Maps」と「Upload」の2通りの方法があります。Google MapsはGoogleストリートビュー上から画像を作成することができ、Uploadは自分で撮影した360度画像を使うことができます。
※今回は「Google Maps」から新潟駅で検索してみました
⑥名前を検索すると右側にGoogleストリートビューの画像が表示される
Googleマップのペグマン(人のアイコン)を動かすか、Googleストリートビューの矢印を動かしながら使いたい画像を選びます。
⑦画像を選んだら「Add scene」へ進む
何となく「前回の冬は大変だったな・・・」ということであえて雪の多い新潟駅前を選択しました。
⑧画像が追加されたらタイトル・説明などを記載
⑨必要に応じて画像内に「Add point of interest」で説明を入れる
何を書けば良いか迷い「新潟の冬は寒いです」と入れてみました。※テキストだけでなく画像も入れることができます。
⑩ある程度完成したら上にある「Publish」へ進む
→公開か非公開を選べます
そして完成イメージ
◯のポイントをクリックすると先程入力した「新潟の冬は寒いです」が表示されています。このVRツアーは1枚だけでなく他の画像も入れることができるので、Googleストリートビュー(インドアビュー)で公開したお店を紹介するなどオリジナルツアーが簡単に作成することができます。
当社でもGoogleストリートビュー(インドアビュー)を取り扱っているのでお客様の付加価値として提供できないかなと考えていたのですが、Tour Creatorに掲載すると画質が落ちている感じがするのと、現段階ではとりあえずGoogleストリートビューのパノラマ画像を並べることができるという感じしかしませんでした…
ただ、Googleのサービスなので、今後改善されていくことは間違いありません。個人的には、実際にその場に行ったかのような間隔でお店に入ることができるようになり、実際の商品を購入できるようなサービスに発展していくと思います。
Google関連のサービスで無料や低価格で導入出来るものは、積極的に試していくことで大きな効果を得られる可能性があるのでおすすめです。