
こんにちは!リプロネクスト広報のたかはしです。
2023年7月7日(金)、新潟市立下山中学校にて一年生向け(約90名)の特別授業として弊社CEO藤田が起業やメタバースをテーマに講演を行いました。
授業の後半では、生徒の皆さんにメタバース空間を体験いただきました!
この記事では写真とともに振り返る当日の様子や、講演会後に回答いただいたアンケートの声をご紹介します。
下山中学校は、学ぶことや働くことの意義、仕事のやりがい、今後必要とされる技術について学び、生徒一人ひとりが将来の生き方や職業観を考える機会として、地元の職業人を招く講演会を行っています。
今回の講演会のテーマは「起業」「メタバース」。現在7期目のベンチャー企業であり、ビジネスに特化したメタバース開発を行っている点にご興味を持っていただき、弊社にお声がけいただきました。
まずは、CEO藤田より自己紹介と会社の事業内容について。藤田が「メタバースを知っている人?」と挙手を促すと、続々と手が挙がりました!後ほどのアンケートでもお伝えしますが、これまでにメタバースを体験したことがある生徒さんは約4割。私たちが思っていた以上に、メタバースは中学生の皆さんに浸透していると感じました。
続いて、話の軸は起業や仕事について。
再び藤田から「社長はどんなイメージですか?」と質問が投げかけられると次々と手が挙がり、
などの意見が。藤田からは「社長=◯◯」のイメージがあるかもしれないけれど、特別な存在や自分とは関係のない存在ではなく、今後の選択肢として皆さんにも身近なものであることや、自分もそうであったことが伝えられました。
スライドのページには、起業当初の机ひとつだった時代の写真も。
アルバイトをしながら会社経営をしていたけど、中学生時代にサッカーにハマった感覚で仕事にも夢中になれたことなど藤田の実体験をお伝えしました。
そして、よく言われる「人生で大切なのは才能か、努力か」という問いを例に挙げ、藤田の考えとして「努力をしても必ず成果が出るかはわからない。けれど努力をしなければ、成果は出ない。努力して成果が出ないかもしれないとしても、やりたいと思えるかどうかが一番大切」とメッセージがありました。
その後の質問コーナーでは「社長になって一番難しいことは?」「月給はいくらですか?」「仕事って楽しい?」「一日何時間働いてますか?」「座右の銘は?」と様々な質問をいただきました。
回答が気になる方は、ぜひ藤田まで直接聞いてみてください!
中学生に「1日何時間仕事してますか?」と聞かれて「いつも仕事してます」と答えました。
— 藤田 献児|リプロネクスト代表 (@fujita_ln) July 8, 2023
仕事してるって言ってもパソコンに向き合っているだけじゃなくて、遊んでる時も飲んでる時も頭の中では仕事のヒントを探してる。
中学生のみんなが「サッカー上手くなりてぇ」と考えているのと全く同じです!
後半のテーマは「メタバース」。身近な例としてゲームを挙げながら、私たちは社会の課題解決に役立つメタバースを開発していることをお伝えさせていただきました。
メタバースは聞くよりも触れてみることで理解が深まるので、早速実践タイムへ。生徒の皆さんには学校で使っているiPadからアクセス。
アバターを着せ替えたり、リアクション機能を使ってみたり…やはり中学生の皆さんは飲み込みが早い!
その後は、「メタバースでサッカー場を作ってみたい」「テーマパークをメタバースに再現したら面白そう」など具体的な活用アイデアが出てました。どれも面白そうなものばかりです!
講演会全体を通し、様々なシーンで藤田より生徒の皆さんに質問が投げかけられましたが、誰かに促されるでもなく、自発的に手を挙げて話してくれる様子が印象的でした。
約3ヶ月前に中学校に入学したての一年生の皆さんは、将来や仕事への考え方はそれぞれあることでしょう。私自身振り返ってみると、中学一年生の頃は目の前のやりたいことに必死だったように思います。
今回の講演がいつかどこかでふと思い出され、皆さんの可能性と選択肢を広げることができたらこれ以上嬉しいことはありません。
皆さん、主体性を持って講演会に参加いただきありがとうございました!
・学校に行きたくない人や、子供がいて家でしか仕事ができない人などに、メタバース学校やメタバース仕事などに使っていけたらいいなと思いました。貴重なお話ありがとうございました。
・仕事にVRやメタバースを活用しているということを知ってすごく驚きました。メタバースなどを使った仕事に興味が湧きました。
・今回は講習ありがとうございました。中学校の時の話など、わたしたちに身近な話などでとても興味深かったです。今回教えてくれたこと活かして社会に貢献できるように頑張りたいと思います。
・ぼくは、この講演を受けてとても興味をもちました。将来、働く第二希望にしたいなと思いました。そして誰でも努力をすれば会社をつくることができるとわかりました。
・わかりやすい説明と画像でメタバースを理解することができました。体験の時、班の人たちが楽しそうに体験をしていて面白かったです。
今回の講演後に、生徒の皆さんに対してメタバースに関するアンケートに回答いただきました!こちらに結果を紹介します。
リプロネクストでは2023年に入って、教育向けメタバースを制作させていただく機会があり、教育×テクノロジーの分野で貢献できるようサービスの強化を進めています。
中学生の皆さんと直接お会いする機会は限られているからこそ、こうして仕事のこと・メタバースのことに興味を持っていただけるのはとても嬉しかったです。改めて、教育の現場に還元していけるよう私たちは会社を前へ前へと進めていきたいと思います!
下山中学校の先生、ご参加いただいた生徒・保護者の皆さん、本当にありがとうございました!