
【最終更新日:2022年8月24日】
メディアで話題になる機会が増え、注目が集まっているVR。
新潟県ではイベントでVR体験ブースがあったり、VR技術を学べる学校があったりと、VRに触れる機会が増えつつあります。
ですが、「VRに興味があるけど、どこで体験できるのかわからない…」
という経験をしたことのある方もいるのではないでしょうか。
そこで今回はVR体験ができる新潟の施設・イベントをまとめてご紹介します。
新潟のVR体験スポットを探している方はぜひ、参考にしてください。
まずは、新潟でVRが体験できる施設をご紹介します。
以前は自由空間もVR体験が可能でしたが、現在体験できる施設は3つです。
2020年7月にオープンした情報発信基地「二床(にとこ)工事みえ~る館」。
施設では、大河津分水路の改修工事についてVR動画で見ることができます。分水路の工事前から完成した姿まで順を追って知れるので、小さなお子様も理解が深まりそうです。
入館料は無料。子どもから大人まで誰でも利用できる施設です。
住所 | 新潟県長岡市寺泊野積 |
電話番号 | 0258-89-7105 |
営業時間 | 9:00~16:00(休館日:毎週月曜日) |
「SADO VR」は、入場規制がある場所や、普段あまり見ることのできない佐渡の民俗芸能等をVRで体験できるコンテンツ。
実際に入ることのできない場所も、まるでその場にいるかのような気分が味わえるのはVRならではの魅力です。
VRコンテンツは施設ごとに内容が異なるため、各地を巡りながら様々なVR体験が可能。
自分の興味のあるコンテンツを体験できるので、楽しめそうですね。
下記、佐渡島内外の複数の施設でVR体験が可能です。佐渡の魅力をより深く知るきっかけになるかもしれません。
【特別映像(7か所)】
1.新穂歴史民俗資料館(佐渡の人形芝居)
2.トキふれあいプラザ(トキ)
3.佐渡博物館(佐渡海府海岸(大野亀・二ツ亀))
4.史跡「佐渡金山」(佐渡金銀山遺跡)
5.相川郷土博物館(佐渡金銀山遺跡)
6.尖閣湾「揚島遊園」(平根崎の波蝕甌穴群、佐渡海府海岸(尖閣湾))
7.小木民俗博物館(佐渡小木海岸、宿根木伝統的建造物群保存地区、小木たらい舟製作技術)
【ダイジェスト映像(4か所)】
8.佐渡汽船新潟港ターミナル総合案内所
9.両津港佐渡観光案内所
10.佐渡インフォメーションセンター「あいぽーと佐渡」
11.南佐渡観光案内所
新潟県阿賀野市にある越後桜酒造では、事前予約制でVR酒蔵見学を楽しむことができます。
新型コロナウイルス感染症の影響で蔵の中には入ることができないため、そんな中でも見学気分を味わってもらえるようにとVRを使った見学ツアーを導入しました。
VRヘッドセットを装着すれば、目の前には酒蔵のリアルな様子が広がります。
利き酒コーナーもあるので、日本酒ができるまでの工程をVRで学びながら、試飲を堪能できます。
住所 | 新潟県阿賀野市山口町1丁目7番地13号 |
電話番号 | 0250-62-2033 |
VR見学時間 | 10:30~16:00(定休日:毎週月曜日) |
最近ではインターネットカフェでも気軽にVRを体験できるお店が増えていますね。インターネットカフェなら、個室なので周りを気にせず、気軽にゲームやVR映像を楽しむことができるため、とてもおすすめです。
自遊空間以外のインターネットカフェでも、店舗検索欄に「VR機器」というチェックをつけて検索すれば、VR対応の店舗を簡単に見つけることができるので、一度試してみてはいかがでしょうか。
案外身近なところでVR体験ができるかもしれませんね。
自遊空間 桜木インター店
新潟県新潟市中央区神道寺南1-16-18
TEL:025-240-1100
※追記
2022年5月時点、桜木インター店をはじめとする県内の自遊空間すべてで、VR体験ができなくなっております。
続いては、新潟でVRを体験できるイベントを紹介します。
新潟市にある万代シテイバスセンター3階で、2022年7月16日(土)〜10月2日(日)まで開催中のVRイベント。2021年に大好評だったイベントが、2022年も帰ってきました。
イベントでは、ティフォニウムの中でも人気を集める2つのアトラクションが体験できます。
絶望アトラクション「IT/カーニバル」の地方開催は新潟が初めて。人気のホラー映画の世界に入り込んだような感覚が味わえ、VRの視覚映像だけでなく、風が吹く・足元が揺れるなどの4D要素のあるアトラクションです。
「ISLAND MIRRORGE VR アイランド・ミラージュVR」は、佐渡金山を舞台とした体験型VRアトラクション。
内容は、金光石の精霊「アウルー」と一緒にトロッコに乗りながら坑道を探索するというもの。VRの世界に入ると幻想的な空間が広がるので、異世界に訪れたような感覚になります。
住所 | 新潟県新潟市中央区万代1-6-1 3階 |
電話番号 | 025-247-0900 |
営業時間 | 11:00~19:00 |
料金 | 「IT/カーニバル」平日2,400円 土日祝2,800円 「アイランド・ミラージュVR」平日1,100円 土日祝1,300円」 |
チケット購入 | https://www.asoview.com/channel/tickets/EdWprZqaJs/ |
▶︎▶︎VR Garden NIIGATA2022 Powered by TYFFONIUM 公式サイトはこちら
新潟でVRを体験できる施設は、まだまだ多いとは言えません。
ですが、エンタメからビジネスまで多くのシーンで活用できるVR技術を使った体験施設は、今後増えていくことが予想されます。
今後は、ハロウィンやクリスマスなどのイベントにVRイベントが開催されるかもしれませんね。
リアルと幻想が融合するVR。ぜひ新潟で体験をしてみてください。