お問い合わせ

WORKS

リプロネクストの
各サービスの実績をご紹介します。

山梨県 様【令和6年度 メタバースを活用したひきこもり相談窓口】

DATA

クライアント名:山梨県健康増進課 様
制作内容:山梨県 ひきこもり支援メタバース 「ふらとぴあ」
URLhttps://www.pref.yamanashi.jp/index.html

実施背景と目的

内閣府が行った「こども・若者の意識と生活に関する調査(令和4年度)」によると、15歳~64歳の生産年齢人口のうち、ひきこもり状態にある人は推計146万人にのぼることが明らかになりました。この数字は4年前の115万人から約30万人増加しており、約50人に1人がひきこもり状態にある計算です。

また、相談支援のあり方に関する調査では、「相談しても解決しないと思う」「相手にうまく伝えられない」「相談できる相手がいない」などが、相談しない理由として多く挙げられました。このような背景から、相談のハードルを下げ、気軽に相談できる仕組みを整えることが全国的な課題となっています。

本プロジェクトでは、就職氷河期世代のひきこもり状態にある人、不安や孤立、孤独を感じる人、その家族や周囲の人々に向け、外出せずに利用できるメタバースを活用した支援を提供します。メタバースプラットフォームを通じて、ひきこもり支援に関する情報提供や相談、交流や居場所支援、現実社会への興味を喚起するコンテンツ発信などを行っています。

■山梨県 ふらとぴあ紹介ページはこちら:https://www.pref.yamanashi.jp/kenko-zsn/hikikomori/hikikomori_metaba.html

内容について

リプロネクストは、メタバース空間「ふらとぴあ」の構築をはじめ、広報用動画の制作、インターネット広告の配信、交流イベントおよび番外編イベント(計6回)の実施を担当。「ふらとぴあ」は、誰でも気軽にアクセスできることを重視し、パソコンやスマートフォンから簡単に利用可能なブラウザベースで構築されています。メタバース空間は「エントランス」「交流広場」「相談ルーム(昼バージョン)」「相談ルーム(夜バージョン)」の4つのエリアで構成されています。

公開期間:令和6年10月25日(金)〜令和7年3月14日(金)

エントランス

ふらとぴあ エントランス

「FUJIYAMAツインテラス」をモチーフにした開放感あふれる空間。この空間では、山梨県のひきこもり支援に関する情報をはじめ、電話や対面での相談窓口の案内、交流イベントの詳細を紹介する展示パネルを設置しています。

用途:共有空間
対象:誰でも入室可能
URL:https://door.ntt/zJqMKPh/sharp-rare-meetup/

交流広場

空に浮かぶ「浮島」をモチーフにした空間。この空間では、カジュアルなテーマトークやミニゲームといった企画を通じて、参加者同士の交流が楽しめます。参加方法は自由で、音声を使わず、チャットやリアクションだけで気軽に参加することも可能です。それぞれのペースで安心して過ごせる交流の場を目指しています。

用途:交流イベント空間
対象:ひきこもり状態にある山梨県民の方
URL:https://door.ntt/78RT9f9/honeydew-jumbo-meet
※上記URLはサンプル空間です

「相談ルーム(昼/夜バージョン)

南アルプスの清流をイメージした、心が安らぐ落ち着いた空間。この空間は、利用者が気分に合わせて選べる「昼バージョン」と「夜バージョン」の2つのパターンを用意しています。完全予約制で、ひきこもり支援センターの相談員による個別相談が可能です。プライバシーを守りながら安心して相談できる場を提供します。

用途:個別空間
対象:ひきこもり状態にある甲府市民の方
URL(昼バージョン):https://door.ntt/sFHPWsc/finished-deep-nation
URL(夜バージョン):https://door.ntt/d4gYhcm/constant-powerful-land

※上記URLはサンプル空間です
※利用にあたっては事前予約が必要となります。「エントランス」内に設置されている予約フォームから希望日に申込みいただくと、相談ルームに入るためのURLをお送りします。