VRツアー
空間を“疑似体験”で伝える360°バーチャルツアー
360°見渡せる静止画で、空間を巡るように体験できるバーチャルツアーです。気になる場所に移動しながら、画像・動画・説明を見て理解を深めることができます。

「来てくれさえすれば魅力が伝わるのに」と、もどかしさがある
遠方のお客様に、商品やサービスの良さをうまく伝えられない
職場の雰囲気を、遠方の応募者にも感じてほしい
研修や技術継承を、効率よく行いたい
まだ完成していない商品や空間を、事前に体験させたい
大切な風景や施設を、体験ごと記録して未来に残したい
XR技術を活用し、企業や自治体の集客・採用・広報における課題解決をサポートします。従来の“見る”だけの情報伝達ではなく、“体験”として価値を届けられるのがXRの強みです。
「来てくれれば伝わる」「体験してもらえれば理解される」といった想いをリアルに表現できる、効果的なコミュニケーションツールです。
VRツアー
360°見渡せる静止画で、空間を巡るように体験できるバーチャルツアーです。気になる場所に移動しながら、画像・動画・説明を見て理解を深めることができます。
VR動画
視点を自由に動かせる360°映像で、空間の広さや雰囲気をそのまま再現。現地に行かずとも“その場にいるような感覚”で、魅力や想いを臨場感たっぷりに伝えます。
AR
スマートフォンやARグラスを使い、現実空間にデジタル情報を重ねて表示。商品の説明や施設案内など、現場で“伝わる体験”をつくることで、業務効率化からプロモーションまで幅広く活用されています。
オリジナルゴーグル
スマートフォンを使って手軽にVR体験ができる、没入感のある段ボール製のVRゴーグル。オリジナルデザインで制作可能なため、ノベルティや販促ツールとしても活用され、印象に残るプロモーションを実現します。
観光地や施設の魅力を、360°映像やARで臨場感たっぷりに発信。旅行前の疑似体験として活用されています。
オープンキャンパスの代替や補完として、校舎や授業風景をオンライン上で体験。遠方の受験者にも効果的です。
VRでのライブ体験や会場ツアーで、現地参加が難しいユーザーにもイベントの熱量をそのまま届けられます。
オフィスや工場の様子を360°で紹介し、現場の雰囲気をリアルに体感。採用ミスマッチの防止にもつながります。
商談や営業活動に使えるオンライン工場見学ツールとして、遠隔地の取引先に製造現場をしっかり伝えられます。
セキュリティが必要な内容も、オフラインで使えるVRにすれば安心。反復学習による定着や技術継承にも最適です。
具体的な内容や料金については、以下よりお問い合わせいただきますと
専門の担当者が丁寧にご案内いたします。
課題や目的、ターゲット、活用シーンをヒアリングし、最適な方向性を共有します。
目的に応じた企画やコンテンツ内容を社内で検討し、最適なプランをご提案します。
必要に応じてロケハンを行い、専用機材で撮影。3DCGや映像編集など、専門スタッフが開発・制作を担当します。
完成前に内容をご確認いただき、必要に応じて調整。ご納得いただいた上で進行します。
指定の形式・媒体に合わせて納品・公開を行います。Web掲載やHMD用データにも対応可能です。
プレスリリースやWeb広告など、制作したコンテンツを届ける施策もご相談いただけます。
はい、問題ありません。企画やアイデア出しの段階から一緒に考えさせていただきますので、お気軽にご相談ください。
スマートフォンやPCブラウザ用のコンテンツ依頼が多いですが、HMDなど用途に応じて最適な形式で制作いたします。
コンテンツの種類(実写/CG)、長さやボリュームによって変動しますが、弊社は150〜300万円程度のご依頼が多いです。詳細はお打ち合わせの上でお見積もりいたします。
内容にもよりますが、ご相談から納品まで1.5ヶ月〜3ヶ月程度のケースが一般的です。お急ぎの場合もご相談ください。
はい、可能です。高品質なドローンによる空撮VRの実績もございますので、撮影内容に応じてご提案いたします。
はい、研修用途のVR制作も対応可能です。オフライン視聴にも対応しており、セキュリティ面を重視する企業様にもご安心いただけます。
はい、全国対応可能です。遠方の場合でも出張撮影に伺いますので、まずはご相談ください。
実績紹介ページや資料にて一部ご覧いただけます。詳細をご希望の場合は、営業担当より個別にご案内いたします。