
こんにちは!広報担当Mです。今週も3連休ですね!
私は、ゴールデンウィーク中に「丁寧な暮らし」という過ごし方に興味を持ち、「いつもより濃く1日を過ごす」ことを心がけて居ます。長期休みの楽しみの一つになりました。
本日のblogはこちら!スタッフTくんが初めてVR動画を「撮影から制作・完成」までチャレンジ。
▼まずは完成VR動画▼
私も一つのチャレンジとなる「人へ伝えること」。VR動画制作で学んだ事を伝えました。
自分が伝える=どこまで把握して出来ていたのか・・・そんな自分の成果も体感できる瞬間だったと思います。それではスタート!
完成のイメージ、ロケ地なども全てTくんの感性でお願いしてみました。
今回は、村上の隣にある「瀬波温泉 噴湯公園」に撮影に行きました。村上市はTくんの地元。長く住んでいながらも「こんな場所があったんだ!」と言っていました。穴場スポットを紹介できるいい機会ですね〜
噴湯公園では、源泉脇では温泉卵を作ることができ、急斜面の階段の上には伊夜日子神社があります。それでは完成イメージをして動画編集へGO!!
今まで制作してきた私制作のVR動画などを一緒に見て、どんなことを注意しなければいけないかを話しました。
・VR・360度動画は、球体の動画なので、2D動画とちょっとだけ作業が違う。
・PremierePro上でVRモードにしたときに「完成はどう見えるか」を意識しながらスタート位置や文字サイズなどを調整し、作業を進める。
・文字、画像を加えたりする際、「VR平面として投影」を適応しないと、画像や文字が曲面表示なってしまう。
・VR映像が始まるスタート位置は、映像同士が繋がるよう「VR投影法のチル、パン、ロール」を利用して位置修正する。
実はこうやってblogにしたり、言葉で伝えるのはとても難しい。実際に画面を操作し、体感できないのがVR映像だと思っています。
私自身、ソフトでの編集をしてみてようやく理解できたということがたくさんでした。たくさん作ってみるというのが一番自分のスキルアップに繋がると思います。(私も頑張ります!)
私がTくんへVR映像を作る上での注意点を説明すると、瞬時に理解してくれました。そこまで大きく2Dと制作方法が違うかという訳でもありません。PremiereProの基本操作がわかれば上達もすぐです!
そして今回、イラストレーターでデザインした平面をVR動画に組み合わせるということも挑戦しました!そこでTくんから私に質問があったこと・・・
「温泉卵を作れる場所へ文字を固定させたいけど、どうすれば固定できますか?」ということでした。
私もチャレンジしたことない事でした。
「VR平面として投影した後、キーフレームを打って文字を固定させてば出来るかな?」と答えました。
数分後、完成した動画をみて、私が言ったその言葉だけで分かるんだねと、ホッとした瞬間でした。後は、細かい修正・微調整などをして書き出します!
Premiere ProでVR・360度動画を作って初めて完成させたTくん。完成おめでとう!私より上達早いね。
次、どんな場面を360度やVRとして残そうか・・・
そんなことを思って日々生活していると楽しいものです。
「この風景を残したらどうなるのだろう」「どんな場面をVRで見てみたいか」というようなことを日々思って過ごしています。「想像力」を膨らますことで仕事を楽しむということも心がけています。
今後もスタッフTくんが制作したVR動画を定期的にFacebookやYoutubeにUPしていく予定なので、お楽しみに!!
私がTくんへ想うこと・尊敬すること
360度動画撮影が上手い人材だと思っている私です。日々、積極的に貸し出し希望するTくん。
残したい場所がたくさんあるのかな・・・撮りたい風景がたくさんあるのかな・・・リプロネクストに素晴らしい人材がいることが誇りです。
「粟島旅行VR」コラボ作よかったね。そして、次の目標「スタッフ同士で今後、動画制作コラボ」是非したいなと思っています。
スタッフ同士だけでなく、blogを読んでくださっているみなさま、私たちと一緒に作業してみたい!という方も大歓迎です。
いろんな人が感じる360度動画・VRとして残したい風景、たくさん作って行きたいと思います!是非コラボしましょう!
それでは、よい三連休をお過ごしください★広報担当Mでした!!また来週★
Twitter”中の人”はリプロネクスト広報担当Mが更新しています!
日々の出来事や会社のアレコレや仕事の話・・幅広く呟いていますので
是非フォローしてください!!お待ちしています\(^o^)/
Follow @lipronext