
こんにちは! 広報・メディア担当のたかはし(@stakahashi_ln)です。
今日も懲りずに食の話題です。笑
私は以前から麻婆フリークということをよく言っているのですが、同じくらいラーメンが好きです。最低でも週に1回は食べています。
たかはし
今日はそんな新潟ラーメンへの愛を、おすすめのお店と共に紹介させていただきます。
目次
7年前。新潟のとある情報誌の編集部員として入社するまでは、新潟がラーメンのメッカだということは全く知りませんでした。その後、先輩方から数々のラーメン屋さんに連れて行っていただき、取材ではMAX一日四軒のラーメン屋さんを巡り…どんどん新潟ラーメン沼にハマっていきました。
エリアによって全然趣向が違うし、どのお店も本当に美味しい。
新しい一杯との出会いが楽しくて、今日に至ります。
この春から新潟に転勤・転居してきた方もいらっしゃると思いますが、米・酒・魚に引けを取らない新潟ラーメンの豊かさもどうぞ存分に楽しんでくださいっ!
それでは、僭越ながら私の好きなジャンルのラーメンを語りつつ、おすすめのお店をご紹介していきたいと思います。下越が中心ですが、中越のお店も登場しております。気になるお店は今日のランチにぜひ♪
新潟5大ラーメンの一つとも言われるあっさり醤油。黄金色のスープに、ちぢれ麺、チャーシュー、めんま、ナルトにねぎという「これぞラーメン!」というビジュアルは本当に最高ですよね。
私は、やっぱりそんな安心感のある一杯に惹かれてしまいます。
【たかはし撮影】
新潟で就職後、初めて連れて行っていただいたラーメン店です。スープを一口いただくと、その見た目のシンプルさに反してしっかりとコクがあり、ダシのパンチが効いていて衝撃を受けたのです。
新潟三越が営業していた頃、買い物帰りの女性がよく一人で気軽にラーメンを食べていた印象があります。私もよく「あぁ食べたい!」の衝動に駆られて、お昼にお邪魔していました。
二日酔いの日、ちょっと疲れた日、気分のいい日。どんな日にも寄り添ってくれる優しい一杯です。
■三吉屋 本店 食べログページはこちら
豚骨ラーメンは、ドロリとあっさりで好みが分かれるのかなとも思いますが、個人的にはさらっと完飲しやすいスープがとても好みです。イチオシはこちらです…!
【たかはし撮影】
きぶん一さんは月岡の温泉街入り口・ローソン裏手にある言わずと知れた名店です。きぶん一を目的地として、月岡温泉街に行きたくなるくらい好きなお店です。
メニューは名物「蒲原ラーメン」もしくは、チャーシュー増しの「肉ラーメン」の二択。
とんこつベースなんですが、とってもあっさり。薄切りのチャーシュー、紅生姜、ゴマとの相性が抜群なんです。そして替え玉が一杯無料で、女性でもきっとペロリといけちゃいます。
さらに店主さんの一杯入魂の姿勢や、スタッフの皆さんの笑顔も最高で。
トータルで満足感溢れるお店なんです。
■きぶん一 食べログページはこちら
二日酔いの日にはあっさり醤油か味噌ラーメンがどうしても食べたくなります。芳醇な味噌の香りが立つ、やや甘みのある味噌が幸せです。辛味噌が付いていると、さらにもうワンテンション上がります。
【たかはし撮影】
こちらの濃厚味噌ラーメンはまさに好きが詰まった一杯で。辛味噌を徐々に溶かしながら、食べ進めていく箸が止まらなくなります。味噌のコクがしっかり麺に絡んでいて最高。コーンともやしのシャキシャキも楽しい。
辛つけ麺も美味しいのでいつも究極の選択なのですが、やっぱり気づいたら味噌を頼んでいることが多い気がします。
■ら麺のりダー食べログページはこちら
鶏白湯のあの白濁スープって中毒性がありませんか?地元に帰るとちょっと足を伸ばして行きたくなるお店があるので紹介します。
【たかはし撮影】
メニューがかなり豊富で、どれも間違いなく美味しい…んですが、私はあっさり系よりも白濁とした鶏白湯がおすすめです。とろみのあるスープにぎゅっと鶏の旨味が凝縮されていて、レモンのアクセントがめちゃめちゃ合うんです…! トッピング、麺、スープ…全てが丁寧で、本当に美味しいです!
■麺や ようか 食べログページはこちら
新潟には沢山のラーバカさん(敬意を込めています)がいて、私も本当にラーメンが大好きです。
私の表現が稚拙なため伝わっているのか不安ですが、
たかはし
という気持ちです。
やっぱり、ラーメンって人を幸せにしますね。
塩分、脂質、カロリー…諸々気になることがあるけど、ラーメンで得られる幸せは何にも変え難いと思っています。
ブログだけ読んでいただいていると、ただのお酒飲んで、麻婆食べて、ラーメン食べている人に見えるかもしれませんが、今後もお付き合いいただけると嬉しいです。
Twitterでも仲良くしてくださいね。笑
広報・メディア担当たかはしTwitterはこちら↓
それでは、またっ!