お問い合わせ

オンラインスナック・ふじ田開店初日レポ【月イチ開店します!!】

オンラインスナック・ふじ田開店初日レポ【月イチ開店します!!】

こんにちは。 広報・メディア担当のたかはしです。
去る2020年9月2日(水)、私にとって初のオンラインイベント「オンラインスナック・ふじ田」を開店しました。

 

 

オープン初日。水曜夜というお忙しい中、ご参加いただきました皆様には感謝です。
今回はそんな初回開催日の様子をレポートしたいと思います!

 

 

オンラインスナック・ふじ田とは

お酒が好きなリプロネクスト広報・たかはしが「オンライン上でふらりと飲みに行けるような場所を作りたい」「偶然出会った人たちが交流し、その先に繋がっていくようなコミュニティを作れたら」と思ったのがきっかけです。また、私自身が社外の色んな方ともどんどん繋がっていきたいなという思いもあり、企画させていただきました。

 

オンラインスナック・ふじ田という店名については、弊社代表・藤田の名を勝手に拝借…(笑)”ふじ”をひらがなにしたことに深い意味はありません。

藤田がマスター、私はチーママというポジションでゆるくお酒を飲みながら語らい合う場。

席数は5席というこぢんまりしたスナックですが、その分お互いがお互いを知ることができ、アットホームな雰囲気が漂う空間作りを大切にしています。

 

関連記事▶︎9/2(水)19:30~「オンラインスナック・ふじ田」オープン【明日に繋がる社交場に】

9/2(水)19:30 オープン!まずは乾杯&自己紹介

オープン初日。オンラインスナック参加予定の方へ事前にURLを送っていたものの、皆さんが画面上に現れるまでは本当にドキドキしていました…。そして当日お酒を飲みながらお話しすることを楽しみにしていたたかはしですが、急遽ノンアルの事態に…! 予定外のことが起こりつつも、無事19:30にオープンすることができました。

 

まずは最初に乾杯♪  なんと出張先のホテルからご当地ビールと共に参加してくれる方もいました!

乾杯のあとはそれぞれ簡単に自己紹介タイム。「出身地」「どんな仕事をしているのか」「今日のお酒」「アピールポイント」などを順番に紹介していきました。

 

Twitterで相互フォローはしているけれど実際に話したことはないという方が何名かいらっしゃって、オンラインとは言えど、顔を見ながら言葉を交わしているということに感動…!

 

最初は少し緊張しましたが、初対面とは思えない親近感を持って話せたのはTwitterで繋がっていたお陰だなぁと思います。オンライン(Twitter)からオンライン(zoom)ではありますが、またちょっと距離が縮まった気がして嬉しかったです。

 

今回は参加者全員が新潟にご縁がある方だったので、地元トークで盛り上がりつつ、ゆるりとスタートしました!

今回のテーマ「夢」についてのトークタイムも

オンラインスナック・ふじ田では毎回テーマを決め、その話題について語り合う時間を作っていこうと思っています。

テーマについて自分が思っていることを言葉にすることで「自分自身の考えを整理する時間」や「他の人の意見を聞くことで視野を広げる時間」にしたいと思っています。

 

飲み会の場でも、ある話題で盛り上がっていたら隣で飲んでいたお客さんがいつの間にか会話に混ざっていて、最終的にお店の人も加わって熱いトークが始まり、新たな発見や気づきに出会えた…なんて経験がありませんか? そんなイメージです(笑)

 

初回のテーマは「夢」。このテーマにしておきながら私自身は今、具体的な夢を模索中で…。ぼんやりとしたものしか持っていないからこそ、純粋に皆さんの夢について聞いてみたいと思い、テーマを決めました。

すると、皆さんの夢や想いがストレートにその方の言葉で届いてきました。具体的に仕事でこういったことを実現したい、という夢や人生最後の瞬間に、大好きな人たちの笑顔に囲まれて見送られる人生にしたいという夢など、本当に様々な想いが届き、私自身も思考の整理に繋がりました。

 

とにかく驚いたのは、皆さん自分の思っていることを言葉にするのがお上手…! そんな発見や刺激も受けながら話は盛り上がり、それぞれ質問なども投げかけ合いながら気付いたら閉店時間に(笑)

 

最後は一人ずつ挨拶をして、お開きに♪ 本当に参加いただいた皆さんには大感謝です。

ありがとうございました!

初めてオンラインイベントをやってみて感じたこと

オンラインスナックふじ田記念写真
今回、イベントとしてオンラインスナックを開催したのは初めてで、やってみて難しいなと思うところ、改善したいと思うところ、よかったところがありました!

 

一番難しいなと感じたのは、やはりオンラインだと複数人で会話ができないということ。誰かが話をしている時はどうしても他全員は聞き役になり、そして誰が次に口を開くかというのもオフラインとは違って難しい部分だと感じました。

そこで私のようなチーママが場の雰囲気を作ったり、皆さんが違和感なくスムーズに話せるような流れを組み立てていくのが大事だなと痛感。ここは今後の課題にしていきたいなと思います。

 

オンラインの魅力としては、何より遠方からでも気軽に参加できるということです。今回は関西方面から参加してくれた方もいて、所在地がどこであろうと参加できるというオンラインの魅力も改めて感じました。

 

やはりやってみたからこそ、課題も見つかります。今後はもう少し参加者の皆さんの目線で企画をしていきたいと思っていて、どんな気持ちで参加してもらい、どんなものを届けていけるのか。そこをもう少し詰めていきたいなと感じました。ただ1時間半飲んで話すというのも楽しいんですが、そこにプラスして何か残せるような場所を作っていきたいと思います。

まとめ:月1オープンを目指し、今後も”繋がる場”づくりを

今回は初めての開催でしたが、皆さんから「温かい場所だった」「新潟の未来は明るいと思った」など言葉をいただきとても嬉しかったです。何よりも、楽しかったと言ってもらえたのはよかったなと思います。

参加者目線の感想が気になるという方はTwitterで 「#オンラインスナックふじ田」で検索すると投稿が見られるので、そちらもチェックしていただけたら嬉しいです!

 

新型コロナウイルスが落ち着いたら、いつかオフラインのイベントを開催するのも夢なのです。そうだ、私の今叶えたい夢はそれですね(笑)

次回開催日についてはまた決まり次第、告知させていただきます。
この記事を読んでくださっている方は、ぜひ次回ご参加いただけたら嬉しいです!

 

こんな企画があったら面白い、こんなテーマで開催されるなら参加してみたい!などがあれば、どしどしTwitterからご連絡ください♪ 心よりお待ちしております!

 

広報・メディア担当たかはしTwitterはこちら↓

 

それでは、また♪

たかはし
たかはし
広報・メディア
2020年4月入社。大学卒業後にUターンし、地方誌編集、企業広報を経て現在に至る。人の心を動かし、寄り添える広報を目指し奮闘中。お酒と新潟と音楽が好き。