
「Googleマイビジネスのオーナーが誰だかわらからない」という方が多いようです。Googleマイビジネスは無料でどれくらい企業やお店がGoogle上で見られているかの確認ができる便利なツールなので必ず活用した方が良いのですが、多くの方がホームページ制作業者に登録してもらってそのままにしているようです。
何に使えるの?と疑問を持っている方におすすめの機能を紹介していきます。
最初にGoogleマイビジネスの登録をしてそのまま何もしなくて良い場合であればほっておいても良いのですが、Googleマイビジネスは新機能が定期的に追加されています。慣れれば簡単にできるので試してみてくださいね。
→キャンペーン/イベント/商品の告知がGoogle検索やGoogleマップ上で行うことができる機能です。
Googleマイビジネスに新機能「投稿」追加
→新機能というわけではありませんが、活用している人がまだまだ少ない機能です。自分の企業やお店の情報を750文字以内で紹介できるものですが、これは検索キーワードという面でもお客様に知ってもらうという面でも大切な部分です。
→Googleで企業やお店に対して口コミを書いてもらうことがありますが、この口コミに対しては返信することがおすすめです。Google側からも口コミ返信をしているビジネスは信用ができると見てもらえることもありますが、万が一悪い口コミがあった時にも「○○をして改善していきます」と返信することで、常に改善している企業・お店だと思ってもらうことができます。(もちろん実際に改善しなければ意味がないですが…)
→日本ではこれから追加される機能だと思いますが、Facebookの「いいね!」のように気に入ったお店をフォローすることで何度も利用するリピーターにつなげることができる機能です。また、今後はさらに機能も追加されますし、インターネットからの集客を行わないと決めている方以外は活用されることが重要です。
これからさらに機能の追加が期待されるので、今できることは早めに対応されるのがおすすめです。もし、投稿機能などは定期的に更新するのが大変という方がいればおすすめの方法などもありますのでお気軽にご相談くださいね!
ちなみにリプロネクストでもGoogleの口コミは大歓迎なので、ブログが少しでも参考になったという方は下記から星だけでも評価をつけてもらえると嬉しいです。
リプロネクストに口コミ評価をする