
「Googleマイビジネスは無料で効果のあるツールだから活用した方が良いですよ!」と何度か紹介していますが、最初は「無料なのになんで告知しているの?」と何かあるのではないかと思われてしまい登録をされない方もいました。
ただ、最近になって実際に試した方が増え、SNSで良いコメントをいただいたりなど少しずつではありますが工夫をされている店舗や企業の方も増加傾向にあります。この記事ではそんなGoogleマイビジネスの活用方法を紹介します。
目次
当社としては、当然有料サービスのご案内を中心に行いますが、目的は中小企業や店舗の売上アップを目指しているため、無料で良いサービスは是非積極的にご活用いただきたいと思います。
10年以上前であれば新聞折込を行えばイベントの集客に困らなかった時代もあったようですが、今では1つのサービスだけでは中々集客をすることができません。
パンフレットやホームページを制作し、SNSも連携させても集客に困っている事業主の方は多いです。その中で無料だからと言って良いサービスを紹介をしなければ集客や売上に悪い影響が出てしまい、当社にっても良い影響は全くありません。
Googleマイビジネスは企業や店舗にとってはネットが当たり前の時代では最も基本的なサービスだと思いますので、登録されていない方や活用がうまく行っていない方が周りにいたらぜひ紹介してほしいと思います。
今回はGoogleマイビジネスの活用方法を一部紹介しますので、是非皆さまのビジネスに合わせた形でご活用いただけたら嬉しいです。
・宴会の告知(送別会、忘年会、新年会、納涼会など)
・季節限定メニューの紹介
・営業時間変更の告知
・キャンペーンの告知
・季節ごとのおすすめヘアスタイルの紹介
・お客様の声(男性/女性/高齢者/子供別に紹介など)
・展示場のイベント告知
・完成見学会の告知
・◯周年感謝祭の告知
・患者さんの声紹介
・事例紹介
・予防方法紹介
・キャンペーンサービスの告知
・制作事例の告知
・主力商品の告知
投稿機能が付く前は、個人向けビジネスでなければ必要ないと言われることもありましたが、今では主力商品やキャンペーンなどホームページ内で見てほしい部分を告知できるようになったため、法人向けビジネスでも大きな効果が期待できるようになりました。
実際に当社でも活用を行っていてまだまだ一番効果の出る方法は模索中ですが、投稿画面の前後で若干ですがアクセス数や問い合わせの数が増加傾向にあります。
始めて見ると作業も簡単で負担にはならないと思いますのでぜひ多くの皆さまがこのブログを読んで試していただけると嬉しいです!!
LINEの登録もよろしくお願いします↓