
皆さんはVRゴーグルをお持ちですか?
PlayStation VRなど本格的なVRゴーグルが知られていますが、試してみるにも高くてなかなか手が出しにくいですよね。
ですが、最近では手軽に段ボールVRゴーグルを作ることができるんですよ。
ステッカーを貼ってオリジナルゴーグルを作るのはもちろん、企業のノベルティにもオススメです。
今回は、無料サンプルも体験可能な段ボールVRゴーグルが作れる会社5選をご紹介します!
目次
VRゴーグルで有名なのは「PlayStation VR」や「Oculus Rift」などではないでしょうか。
こちらは本格的なVRゴーグルで、PlayStation VRだと4万円以上もするのでなかなか手が出しにくいですよね…
段ボールVRゴーグルはスマートフォンさえあればVRを楽しむことができ、組み立て方もシンプルで、誰でも簡単に楽しめるVRヘッドセットとして人気があります。
値段は高くても1000円以内、100円ショップでも購入することが可能です!
さらに、段ボールに自由にペイントして世界に一つのオリジナルゴーグルを作ったり、お子様との工作にもおすすめ。
品質を無料で確かめられるサンプル注文を設けている会社もあるので、VRゴーグル初心者の方も安心して楽しむことができます。
まずはGoogleが提供するVRヘッドセット「Google cardboard」。
この会社の大きな特徴は、段ボールVRゴーグルを作るための仕様書が無料公開されていること。
段ボール、輪ゴム、レンズ、マグネットテープを揃えれば誰でも一から自作することができます。
これらの材料は100円ショップにも売られているので、手軽に入手可能です。
また、見た目がユニークな製品版のヘッドセットも売られており、1000円程度ととても買いやすい価格帯です。Amazonや公式サイトから製品版Cardboardを購入できます。
■公式サイトはこちら
「ハコスコ」はダンボール製VRゴーグルの特許を取得し、個人や法人問わず多くの人達に利用されています。
VRプロモーションに必要なゴーグルの注文を受け付けており、オリジナリティある段ボールVRゴーグルを製作することが可能。
また、ハコスコでは段ボール製VRゴーグルを一眼・二眼と用途に合わせて製作することができます。
一眼モデルと二眼モデルの違いは以下の通り。
違い | メリット | デメリット | |
一眼モデル | 一つの画面を視聴 | 小さい子供でも目や脳に影響なく楽しめる | 臨場感が落ちる |
二眼モデル | 二分割された違う画面を視聴 | 立体的な映像で臨場感を味わえる | 視聴後の疲れが一眼よりも大きい |
両方とも折りたたみが可能なモデルもあるので、持ち運びにも便利です。
また、ハコスコの専用アプリでは企業から一般ユーザーまで、数多くの動画が配信されていて、様々なジャンルのVR動画を楽しむことができます。
■公式サイトはこちら
出典:Seesaaa BLOG
続いては、100円ショップのセリアで購入することができる段ボールVRゴーグル。
こちらは山田科学が提供しており、100円とは思えない臨場感を味わえるハイクオリティなVRゴーグルとなっています。
音量などを調節するボタン機能がついていないシンプルな構造で、誰でも簡単に組み立て可能です。
段ボールキットとマジックテープのみが付属しているので、企業ロゴを貼ってイベントやノベルティグッズとしても利用できそうですね。
こちらは日本トラストテクノロジーが提供している段ボールVRゴーグル。
4〜5.5インチの大きさのスマートフォンに対応しており、滑り止めやヘッドストラップがついているので、手を離しながらの視聴が可能です。
さらに、ゴーグルと顔の接触部分にはフィットクッションがついており、光の侵入を抑えて映像に集中することができます。皮脂の付着も防ぐことができるので、段ボールにシミが出来にくい点も嬉しいポイント。
カラーはブラックも含めた2種類、お値段は500円と手を伸ばしやすいですね。
■公式サイトはこちら
「東京電力ホールディングス」キャラクター型VRゴーグル
最後はリプロネクストのダンボールVRゴーグルをご紹介。
弊社では一眼・二眼と用途に合わせたオリジナルVRゴーグルの製作が可能です。
外部前面にはオリジナルプリントができ、綺麗なプリントに仕上がります。
ビジネスイベントでのノベルティやグッズとしてもご利用いただいておりますが、最大の特徴はオリジナルキャラクター型VRゴーグルの制作が可能なことです。
企業のキャラクターやスマホVRゲーム用に販売するなど、ブランドイメージを大切にしたい法人におすすめです。
VRを初めて体験される方が簡単に組み立てられるように、1つのパーツで組み立てられる仕様となっています。
無料サンプル配布も行なっておりますので、ぜひ一度、お試しにご覧になってみてください。
■関連ページはこちら
いかがだったでしょうか。
今回は段ボールVRゴーグルが作れる会社5選をご紹介しました。
段ボールVRゴーグルの魅力は低価格でオリジナリティのあるゴーグルが作れること。
素材もダンボールなので、お子様も安心して使うことができます。
また、弊社では各種VR・360°コンテンツの企画から製作も承っております。
VRは、PRしたいリアルな情報を、体験として伝えることができるツールです。会社・商品の魅力をリアルに伝えられるため、効果的なマーケティングツールとなります。
ぜひ、無料サンプルを体験していただき、新たな広告手段としてVRの導入をお待ちしております。