
金曜日更新担当の広報担当のMです!
今週のテーマは広告についてのアレコレ。今までの経験がどんな風に活かされて、これからどんな勉強必要か。工夫や試行錯誤など少しお話したいと思います!
リプロネクストに来てからは色んなお仕事を経験しています。
初めてすること、前からしていたこと様々ですですが、主にTwitter、Googleマイビジネス、blog、Line@、Googleアナリティクス、バナー制作、広告デザインに関する制作物、動画編集・制作・・・他にもDTP作業をしています!
中でも今日はバナー制作や制作についての思いや制作中に考えている事をお話したいと思います!
デザイン関係のお仕事をしてから早数年経ちますが、実はwebでの広告に携わるのは初めて。Webで広告を出すことがあるんだという事も一つ学びました。知ってそうで知らないという事まだまだあるんですね。
チラシのようなA4位の大きいスペースで情報を詰め込む!というのとは訳が違う。とにかくスペースが狭い・・。まずはweb広告ってどんなデザインがあるんだろう?
あれ・・・よく目にするはずなのに全くわからない。そうだ、まずは情報集めから。
ということで色んな情報を見た所で最初に行ったのは次の事でした。
調べたら左上から右下へ読んでもらうように組むと書いてあった。それを頼りにレイアウトを開始。今回のバナーは正方形、長方形二種。正方形一つにレイアウトし組み次のサイズに取り掛かった時に「え?」。
サイズが少しでも変わることによってかなり印象が変わりすごく難しい事でした。
文字のサイズ、バランス、見え方全く印象が違う。そこで次に工夫を取り入れたのが次のことでした。
迷ったら「会社カラーの青で!」と言われていた事をヒントに初回バナー制作開始。
文言や写真が決まったら次は色に重点を置く。どこが注意色か、どこがサブ色か。そしてその内容にあっているカラーバランスかを考えます。
今回はVRゴーグル自体が青だったのでそれに合う青のトーンと補色の黄色を。
補色と言っても赤と緑のような季節感がなく組み合わせ安い色合いだと個人的には思っています。
万が一同データを1色データで作ってほしいと言われても困らないようなバランスも時々考えています。
デザインも日々勉強、正解があるようでないからこそ楽しい組み合わせであり難しいパズルのよう。
デザインにもトレンド・流行があります。
広告は見る人が違和感を感じないように組み合わせることが大事なのかなと。そして意味のある内容で組み合わせる。これからの課題ですね!
そして、このblogに使っている画像も色やレイアウトを意識しながら作ってみました。どうでしょう?!
画像も解説をしたい所ですがなんだか長くなりそうなので一旦はこの辺で!
機会があれば解説をTwitterでしてみようかな?
Twitter 私が更新しています!
日々のリプロネクストのアレコレや仕事の話幅広く呟いていますので
是非フォローしてくださいね!!